ランキングに参加しています。

引き続きよろしくお願いします!

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

私は超高齢出産なので、私の友人のお子さんのほぼ100%が娘より年上で、中には我が子と同い年のお孫ちゃんがいる友人さえいます。

 

中には娘と同年代のお子さんがいる友人もいるのですが、そういう友人は私よりずっと歳下だったりします。

 

ここ数年、娘より少し歳上のお兄さんやお姉さん(=私の友人のお子さん)が 留学や旅行でロサンゼルスを訪れてくれることがあるのですが、なぜかお姉さんにはやさしくしてもらえない娘...というかたまたまロサンゼルスに来た私の知り合いのお子さんの女子大生達が全然愛想がないだけかもしれないのですが、その後の私の知り合い(親)の対応にもけっこう「あれれ?」と思うことがありました。それもあって日本から来る娘と同年代というかちょっと歳上の日本人に娘を紹介することには警戒してしまいます。

 

ただ友人の息子さんで現在、大学生の人にはこれまで全然ハズレなしでとてもよくしてもらっています。昨年まではシアトルに住んでいる友人の息子さんに週1回ZOOMで家庭教師をしてもらっていました。今年からは日本からアメリカの大学に留学した知り合いの息子さんに家庭教師をしてもらっています。こちらが授業料を払っているからというのもあるかもしれませんが、ふたりとも責任感が強くとてもナイスです。

 

また旅行で来て1日しか会わなかった日本にいる大学生のお兄さんも娘に「日本に来るなら連絡して」と言ってくれて、進学の相談などにものってくれています。

 

 

本当にたまたま数人の日本からの女子留学生とうまくいかなかったからといって決めつけてしまうのはよくないのですが、今回の日本一時帰国でも「ママのお友達の娘ちゃんと一緒にお出かけする?」と聞いたら「いや 気をつかうから一人の方がいい」と娘が言うので 女子大生はちょっと悪印象になっちゃったかなと思っています。