ランキングに参加しています。

引き続きよろしくお願いします!

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

数年前から大学の構内で特別イベントをすると、ほとんどの場合、プロジェクターやコンピュータが使えず大変なことになっていました。
 
昨年、今日 おこなったのと同じイベントをした時、使用した教室が便利だけど古いと言うこともあり、当日 室内に備えつけられているプロジェクターが使えませんでした。昨年は私が足を骨折していて身動きが取れなかったので、結局はあきらめてプロジェクターを使わずにおこないました。
 
その失敗があったので、昨年の10月のイベントでは、最新機器がある図書館内のコンファレンスルームを予約したのですが、その部屋のプロジェクターがたまたま1週間前から壊れてしまい、結局 別の部屋に移り さらに講演者の方のコンピュータが古すぎてプロジェクターにwifiでデータをつなげられずあたふたしました。
 
 
それで今日のイベントは何か不備があった時のために私のオフィスがある建物の教室(ホール)を予約し、もし何かあっても自分のプロジェクターを使おうと計画していました。心配だったので昨日、雨の中 教室に行ってみたのですが、あいにく鍵がかかっていて入れませんでした。一応 万一のために自分のオフィスで自分のプロジェクターが作動するかどうかを確かめて帰りました。
 
今日 やっぱり教室に設置されているプロジェクターが使えず、自分のものを使いました。何とかなったものの常設のものではないので、微妙にスクリーンが曲がっていて気になった人も多かったかもしれません。
 
週末にしかできないイベントなんですが、週末だと常駐のスタッフがいないのでこういうトラブルが起きます。でもみんなが助けてくれてなんとか時間通りにイベントを遂行できてほっとしています。