ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。
私はいつ頃からか覚えていないけれど洋服の組み合わせを決めて、そのコーディネートをいつ着るかを一覧表にするようになりました。
多分 高校の時 制服がなくて毎日何を着るかを考えていたのでその習慣がついたのだと思います。
大学生の頃は毎年流行りのファッションが変わったので、1年だけ着てまったく着なくなった服がたくさんありました。
いわゆるデザイナーズブランドが流行った時には、スタイルが異なるブランド同士を組み合わせられないので曜日にわけて、PINK HOUSEのスタイルにしたり、コムデギャルソンのスタイルにしたりしていたのですが、同じ曜日に同じ服を着ないように1日ずつずらしたりしていました。
大学院時代はそういう表は作っていなかったと思いますが、就職して人前に出るようになってからはまた3ヶ月くらいの「コーディネート表」を作っていました。
これができたのは、私がロサンゼルスという年中温暖であまり気温差がない晴れ続きの場所に住んでいるからだと思います。朝起きて、今日は寒いからこれを着ようとか天気が悪いからこの靴はやめようというような心配をしなくてもいいからです。
きちんとバッグや靴もコーディネートして準備していたんですが、我ながらよくやっていたと思います。
子供ができて、あまり自分のファッションに気を使わず 楽な服装を選ぶようになってからも仕事用の服は買い足してきました。なんだか最近 物忘れが激しくなったのか同じようなスタイルの服を買ってしまってクローゼットを見たら買う必要がなかったなんてこともよくあります。
また「一覧表」をつけて、本当に足りないものを買い足していくようにしたほうがいいんでしょうか。