日本はまだ二重国籍を認めていないので、アメリカ国籍(市民権)を取ると日本国籍を喪失することになります。

 

なかには、日本国籍喪失の手続きをしないでずっと暮らし続けている人もいるようですが、私のように州立の大学に勤めていたり、アメリカ政府の仕事をしたりする人はそれはできません(できないはずです)。

 

私の知り合いで、アメリカに永住した人の70%くらいはアメリカ市民(=アメリカ人)になって日本国籍を喪失しました。

残りの30%は10年ごとに永住権を更新しています。

 

コロナ禍では、アメリカ人になった人は日本への入国ができない時期がありました。

夫婦や子供と国籍が違う人は自分一人だけ帰っても仕方ないからと一時帰国を諦めていた人もいます。

 

日本人以外が日本国内を旅行する時に使えるJR (Japan Rail) Passは、本来ならオリンピックの翌年くらいに永住者は買えなくなると言われていました。一応、今は今年(2023年)の年末までは買えることになっているようです。

 

今年の夏は、本当にたくさんのアメリカ在住の友人が日本に一時帰国しています。

その人たちがほぼ全員 JR passを使って2−3週間の間にこれでもかというくらい新幹線に乗りまくっています。

そういう私も2週間のパスをほぼ毎日、新幹線に乗って日本縦断の旅に出ます。

 

この便利なシステム ずっと続くといいんですが、これを利用するためには日本国籍を喪失しなくてはいけないとなるとちょっと考えてしまいます。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるとうれしいです。

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村