私は大学生の頃、1年だけハワイに語学留学したのですが、ほとんど毎日遊んでいました。
授業には出ても出なくてもいい感じだったので、最初に日本語がよくできるバイリンガルの子と仲良くなって英語を教えてもらえるようになってからは、学校でESLのクラスを取るより友達と遊んでいるほうが英語が上達すると思っていました。
コミュニティカレッジではテニスやウィンドサーフィンのクラスを取ったりして、そのほうが英語の勉強になった気がします。
 
当時は関西外国語大学のキャンパスがオアフ島にあったり、日本人留学生がたくさんいました。今でもハワイ大学の留学生は日本人が一番比率的には多いようですが、みんな学位を取っているのか、私のように語学留学なのかはわかりません。
ハワイでのたった1年の留学は今、思い出しても本当に楽しかったので娘もカレッジライフを楽しみたいならハワイもありかな〜と考えたりしていました。
 
 
実は 先日 ひょんなことから私の知り合いがハワイ大学にいるということを風の噂に聞きました。
その人は、ある事件を起こし、カリフォルニアにいられなくなった人です。おそらくただ生活しているだけなら退去させられないのかもしれませんが、教育関係の場には足を踏み入れられないはずです。何年かすれば犯罪歴のようなものは消えるのかもしれませんが、アメリカの場合、教育現場にはそういう人が入らないよう指紋のチェックとかをするので事件の性質によっては一生、ついて回るような気がします(というかそうであってほしいです)。
 
最近、相次いで友人がハワイに移住したり、帰ったりしているので、ハワイへの移住を考えたりもしたのですが、日本から遠いとか時差があるとかという問題以前に、身の安全と平穏な暮らしを求めるならハワイはないな〜と思いました。
 
バックグラウンドチェックとかセキュリティって南の島とかはのんびりしていて、甘いのかもしれませんね。
少なくともその人がいなくならない限りは、私の子供は何があってもハワイ大学には行かせられないと思いました。

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるとうれしいです。

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村