私は大学生の頃から肉が食べられなくなり、40代くらいからチキンだけは食べられるようになったのですが、いまだに牛肉と豚肉が食べられません。

何回かチャレンジしたのですが、具合が悪くなってしまって、もうきっと牛肉と豚肉は一生無理だと思います。

 

娘と夫はお肉大好きなので、私だけが魚、夫と娘はお肉(ステーキとかハンバーグ)というメニューになることも多いです。

 

これまで餃子を家で作る時は、鶏の挽肉を使っていました。野菜やニンニクを混ぜれば豚肉じゃなくても美味しく作れていたのですが、今回はプラントベースのポークを使ってみました。

 

私は買い物に行けないので、夫に頼んだんですが「pork とかbeefって書いてあるけどどっちも同じ材料なんじゃないの? 偽の肉なんでしょ?」と言うのですが味とか食感が違うんですよね、きっと。

値段はフツーの挽肉よりちょっと高めです。

材料は

プラント肉 1パウンド(450gくらい)

キャベツ 4枚くらい

ニラ 半束

細ネギ 3本

にんにく チューブ 5cmくらい

 

野菜は全部みじん切りで、お肉に混ぜてちょっと粘りが足りない感じがしたので塩を加えて野菜から水を出しごま油を加えて具をしっとりさせました。

 

あとはいつも通りに餃子の皮でつつんで焼いたのですが、私は豚肉を食べないのでどれだけ豚肉に近いかはわかりません。

夫と娘は「美味しいけど、いつもの鶏肉でもいいかも」と言っていました。

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるとうれしいです。

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村