先日 16歳になった娘は、半年前(15歳半)から運転免許取得の準備ができるはずだったのに「夏休みでいいよ〜」と言って何もしていませんでした。

 

もちろん16歳になってすぐ取らなければいけないということはないので、ゆっくりでもいいんですが夏休みに実地試験を受けるためには、その前に筆記試験(Knowledge test)に受かって、運転の練習をしておかなくてはいけないので春休み中にオンライン講座にサインアップしました。

 

15歳半から17歳半のティーンはオンラインか実際にドライビングスクールで講習を受けることが義務付けられています。コロナ禍からは、ほぼすべての講習はオンラインになりました。このドライビングスクールの講習って、かなり前から「オンライン講習」が普及していて、交通違反をした人が行かされる必修の講習は少なくとも20年くらい前からオンライン化されていたと思います。

 

娘がサインアップしたオンラインクラスの費用は$60でした。 学校によっては無料で提供しているところもあるのですが、その場合は先に実地試験(ドライビングテスト)の練習コースに申し込んでおかないとダメだったりするので、まずは学校の近くにあって友達も使っているというところに申し込みました。

 

こんな派手なクルマで練習するのですね。

あまり走っているのを見たことないので、練習場所は学校の近くじゃないのかな。

 

私の印象では、アメリカでは親が子供に運転を教えて、教習所なんて行かなくていいんだと思っていたのですが、17歳半以下だとオンラインレッスンと仮免後の6時間の実地練習(Behind the Wheel Lessons)を受けたと言う証明がないとダメみたいです。その後、親が隣に乗って数時間練習してから、実地試験(ドライビングテスト)を受けに行くのですが、今からやっておかないと夏休み中に免許取れないかもしれないと言われ、ちょっと焦っています。

 

でもオンラインレッスンを受けて、練習問題をやると、すらすら答えられるので筆記試験は簡単にパスできるかもしれません。

日本で運転免許を取るよりはずっと格安で簡単なのですが、18歳になって日本に行ってもアメリカで取った運転免許で運転するのは心配だな〜と思います。

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけるとうれしいです。

 にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村