私と夫は2008年にアメリカの永住権(グリーンカード)を取得したので、2018年からは、グリーンカードを見せることで 10年間アメリカに住んでいるという証明ができるようになりました。

 

それまでは領事館に行って在留証明をもらっていました。娘はアメリカ生まれでアメリカのパスポートも持っているので、在留証明なしでアメリカのパスポートを見せればJRパスが購入できました。

 

現在、日本にはアメリカのパスポートで入国するにはビザが必要なので、娘は日本のパスポートで入国することになります。

そうすると、アメリカに住んでいるという証明できないため、今回は娘のJRパスを購入するためには領事館に行って、娘の在留証明が必要になるそうです。

 

JRパス自体、買った方がトクなのかビミョーな感じだったので、わざわざ領事館に出向くなら買わなくていいかということになったのですが、いずれにしても帰国まで1週間を切っているので、在留証明を取りに行くための予約さえできない状態でした。

 

仕事で何度も領事館の人とやりとりをしていたのですが、全然 こういう話はしなかったので、今日「やっぱり(JR pass 買おうか。」という話になって初めてわかりました。

 

ふと思ったのですが、娘は(アメリカ国籍でもあるため)在留届け自体も出していないので、在留証明をもらう前に届出が必要なのかもしれません。領事館に電話して聞いてみようかとも思いましたが、仕事とは別の件で知り合いの領事に電話で聞くことも憚られるので代表電話に電話してみました。窓口の電話は音声案内でぐるぐる回されて、緊急の要件でないと、なかなか話ができません。

 

JRパスも日本国籍者は買えなくなる日も近いと言われているし、以前のように日本中を気軽に旅行して回れるような状況でもないので、いずれにせよ、今回の娘のパスはあきらめます。

 

駅によっては自動発券機でJR passを入れると指定席が取れるみたいです。

夫はこういうのに不慣れなので、ちょっと心配。でもなんとかやってもらわないと。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村