私は若い頃、ほんの一時期、芸能プロダクションで仕事をしていたことがあります。

自分が芸能人だったわけではなく、芸能人のお世話(マネージャー)をしていました。

ある女優さんとほぼ1年、違う会社でアイドルと数ヶ月、一緒に仕事をしました。

 

なぜか北海道に縁があり、札幌や函館に仕事に行き、当時の若い子(女優さんやアイドルは私より若く、私も20代前半)にしては信じられないくらいの贅沢をさせてもらいました。なので北海道にはとてもいい思い出があります。

 

その後、アメリカに移住して日本に帰国すると、親戚がいる九州には何度か行ったのですが北海道には全然行きませんでした。

 

数年前、JR PASS(ジャパンレールパス)を使って、娘と2人で新幹線で函館に行きました。

ちょうど今頃、6月末でした。

 

どうしても行きたかったのが、グルメの友人が「日本で一番おいしい」と言っていた「よし庵」さんというお店。

函館 よし庵

 

 

 

前もって予約をして「子連れでもいいか」を聞いて、娘とバスに乗って向かいました。

ちょうど団体客が別室に入っていたようで、忙しそうでしたがカウンターに座って活き造りなどが見れて娘も大喜び。

イカや貝がこういう水槽に入っていました。

生ウニが食べられて大満足。本当に本当に美味しかったです。

 

まだ6月で学校がある時期だったので、子連れだから地元の人かと思われたようですが、アメリカから来て東京の友人に勧められて来たと話すと、とても歓迎してくれました。

 

そして翌日は、娘と2人で「初 バスツアー」ガイドさんがいろいろ説明してくれて、函館の観光名所を廻りました。

娘はこの年から「羊肉(ラム)」が大好きになり、北海道名物ジンギスカンがお昼のコースについているツアーを選びました。

ここでも「学校はどうしたの?」と一緒のツアーの人に聞かれていました。

 

そしてやっぱり函館といえば夜景。

 

中国からの観光客が多いのに驚きました。

今では考えられない「密」ぶりでしたが、みんなこの景色を見るために必死でした。

帰りのケーブルカーも超「密」で こんなに乗せちゃって大丈夫かと心配になるほどでした。

 

このコロナウィルス騒ぎが落ち着いたら、また北海道に行きたいな〜。

でも中学生の娘は、もう どこでも一緒について来てはくれないかもしれません。

 

 

 

ランキングに参加しています

クリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ