私の教え子の中には、大学に入ってから日本語を習って、ものすご〜く日本語が上手になった人がたくさんいます。

そういう人の中には、アメリカ人以外の学生も大勢いるのですが、ほとんどが英語以外の言語が母語だったり、かなり上手だったりします。

 

だから、我が子も中学から外国語を習えば、大学に入る頃には、その言語もかなりうまくなるのでは、と期待していますが、そんなにうまくはいかないようです。今日は娘にフランス語の歌を選んでもらいましたが、歌詞はほとんど聞き取れないとか。まぁ、そうですよね。でもコーラスグループに入っていた時は、歌っていたんですけどね〜。

 

それはさておき、今日はメニューと音楽を合わせる企画の第二弾

 

Lemony Lobster Ravioli and  Avenir by Louane

 

材料は

ロブスター入りのラビオリ(これは別の味のラビオリでもOKだと思います) 9 ounce

サワークリーム(大さじ1杯くらい)

クリームチーズ(大さじ1杯くらい)

バター 小さじ2杯分くらい

細い長ネギ(あさつき)2本

ズッキーニ 1本

レモン 1個

パルメザンチーズ 少々

 

ズッキーニをピーラーでリボンのように、細長く切ります。

フライパンにバターをとかし、みじん切りしたネギの白い部分をいため、サワークリームとクリームチーズを入れてよく混ぜます。

ズッキーニを入れてしんなりするまで火を通し、1/4カップくらいの水と大さじ1杯くらいのレモンの絞り汁を入れます。

ラビオリを大きい鍋で3〜4分くらいゆでます。

フライパンの中でラビオリとズッキーニとソースをさっと混ぜて盛りつけます。

英語のメニューはこちら

HelloFreshで注文しました。

 

ステイホームになってから、ワインをMalibu Family Wineから注文しています。

今までは、たいてい娘をバレエに連れて行って、待っている間にとなりの店でワインを買っていたのですが、今はそれもできないのでオンラインでオーダーしています。ワインやお酒類は、大人が家にいて受け取りのサインをしなくてはいけないので、ふだん外で働いている時には不便であまり利用しなかった宅配も今は大活躍です。

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ