昨日は、日本語補習校の終業式でした。

始業式と比べると、子供の数は約半数。

みんな やめてしまったわけではなく、こちらの学校が休みになると日本に長期で帰る子が多いためです。

 

3年くらい前、アメリカに住む日本語が話せる小学生約200人と個別インタビューをしました。

目的は、その子たちの日本語運用能力を測るためです。

 

その結果は、この夏の日本でのバイリンガル学会で発表しますが、親が日本語が話せなくてもイマージョン教育で日本語を勉強している子供たちの日本語力はとても高かったです。

 

その時、よくインタビューに使った質問は「夏休みの予定」です。ちょうど4−5月にインタビューしたので「まだわからない」と答えた子も多かったですが、サマーキャンプのことや日本に行くことなどを話してくれました。

 

昨日は、たまたま終業式が早く終わって時間があまったので、補習校に来ている子供に夏休みに何をするか聞いてみました。

 

日本に行く

アメリカ国内旅行をする

サマーキャンプに行く

 

など様々。さらに「日本のどこに行くの」「日本で何をするの」「アメリカの国内旅行にはどうやって(クルマ、飛行機など)で行くの」「サマーキャンプでは何をするの、何日間、どんな子が来るの」と質問を増やしていくと たいてい「わかりません」と自信なさげに答えます。

 

もちろん 小学生なんだから、親まかせで自分がそこで何をするかまではわかっていなくて当然です。

 

そこで、私が今年 初めて行こうとしているUSJ(ユニバーサルスタジオ ジャパン)に行ったことがあるか聞いてみました。

けっこうたくさんの子供が行ったことがあると言っていました。

 

ハリウッドのユニバーサルスタジオとどっちがいいかと聞くと「どっちも同じ〜」という冷めた答えが。

あとは「日本は暑かった」とか「混んでいた」という意見が。

 

日本に一時帰国してどこが楽しかったかと聞いたら、

 

ゲーセン

 

う〜ん、確かにロサンゼルスのゲームセンター(アーケード)はさびれているしね〜。

 

そして、意外だったのが半分以上の子供が

 

ディズニーランドは 日本の方がいい

 

と言っていたこと。

理由は

「子供だけで遊べるから」

 

あ〜、やっぱりそこね。

親も子も、子供だけで行動できる日本の安全なところが好きなんですね〜。

 

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村