今年に入ってから、もうすぐ12歳になる我が子の子育てを振り返って「やってよかったこと」を書いてきました。
もちろん 子育てはよかったことばかりではなく、日々の暮らしを綴っていたら「辛いこと」「悲しかったこと」「後悔したこと」の方が多かったと思います。
「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」で今は、いい思い出の方がたくさん残っているのですが、それでもいくつか「あ〜、あの時、こうすればよかった」と後悔することも多々あります。
今日から数回に分けて、今までの子育てで後悔したことを書いてみます。
1週間ほど前に、娘の小学校の卒業アルバムに載せるBABY PHOTOを集めるのに苦労している記事を書きました。
我が家は、夫が写真好きということもあり、娘の写真はこれでもかと言うくらいたくさんあります。
それに加え、0歳から保育園に通ったので、たくさんの記録も残っています。
それでも今考えると、もっと幼い時、一緒にいてあげればよかったな〜と後悔しています。
娘が0歳から4歳まで通った保育園(デイケア)は、7:30-5:30までで、週5回 預けることができました。8:30までに入らないと朝食が食べられないから、早く来てくださいと言われ、今よりずっと長い時間、学校(園)にいました。
生後7ヶ月の時、保育園のイベントで日本の和太鼓のグループが来ました。私の学生もグループのメンバーだったので、一緒に観に行きました。
私に抱っこされて、嬉しそうに笑っています。
仕事を辞めるわけにはいかなかったけど、少し大変でも早くお迎えに行ったり、自分の授業がない日は一緒に家にいさせてあげられたらよかったと今になって後悔しています。
この保育園(デイケア)で、1歳になる直前まで、同じクラスの子(親がそのクラスの先生だった)に毎日のように、つきとばされていました。夫は「文句を言った方がいい」と言ったのですが、相手(の親)は先生だったので、なかなか文句が言えませんでした。そのせいで、娘は毎朝、こわがって大泣きするし、後から他の子を突き飛ばすようになってしまったので、こういう時にはもっと毅然とした態度で、子供を守ってあげればよかったと思っています。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしいです。