皆様、明けましておめでとうございます。

 

ここ数年、大晦日になると たくさんの「おめでとう」メッセージがLINEやFACEBOOKに入り、こんな時「あ〜、地球って丸いんだな。」としみじみ思います。ロサンゼルスはやっと元旦になりました。

 

昨日は何と夫は夜中から仕事で、年越しは仕事場で???と思っていたら、紅白歌合戦を最後まで観て、年明けの瞬間まで家にいることができました。

 

そう、ここロサンゼルスでも大晦日の夜に「紅白歌合戦」をテレビで観ることができます。17時間の時差があるので、ネタバレ(どっちが勝ったとか)が嫌で、なるべく大晦日はインターネットを見ないようにして過ごしてきました。

 

この画像は毎日新聞のサイトから借用しています。

 

今年、娘が一番楽しみにしていたのは、DA BUMPのUSA。動画を何度も観ているので一緒に歌って踊って盛り上がっていました。

 

私たち夫婦にとっては、特別な思い入れのあるサザンオールスターズ。夫は鎌倉出身なので、子供の頃からの大ファン。私は初めて行った野外フェスJapan Jam 1979以来、サザンの曲を聴き続けてきたので、彼らが紅白の最後を飾ってくれたのがとても嬉しかったです。そして私にとっての永遠の『アイドル』ユーミンが出ていたのも感慨深いものがありました。

 

「平成最後」の年に、私の今を築くきっかけになったJAPAN JAM 1979を思い出させてくれたサザンオールスターズのステージ。今年も、もう少しアメリカで頑張って!というエールを送られた気がしました。

 

ランキングに参加しています。

クリックしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村