今、娘が体験入学をさせてもらっている小学校は、今週も学校があります。
東京の学校に行った友達は、もう夏休みで、お出かけしている様子を見てうらやましがるかと思ったら、我が子は、もっと学校に行きたいと言っています。
私も、娘が小学校に行っている間、自分の仕事をしたり、のんびり近所を散策したりできるので、もっと学校に行ってくれたら、と思っちゃったりしています。
来週から、夏休みで、何がしたいと聞いたら、なんと我が子は
塾へ行きたい!
え? まじっすか? この世に「夏休みに塾に行きたい。」と言う小学生がいるとは。
しかもそれが、我が子とは...
どうしてか、と聞くと、仲良しの女子は、みんな塾の夏期講習を申し込んでいるそうで、みんなともっと一緒にいたいから。
うん、それはわかる。でもこの町に塾ってあるのかしら? あるとしても絶対、徒歩圏にはなさそうです。
みんなは、電車で行くのかな? 電車は1時間に1、2本だし、けっこう大変そう。
夏期講習の内容はと言うと、国算英...英、エイ、英語?
一応、お友達が行くと言っている塾の名前から場所をネットで調べ、電話したところ、もう定員いっぱいとのことで、「もう締め切っちゃったって。」と娘に言うと、残念がるかと思ったら、あっさり「ふ〜ん、じゃ、いい。」と言う返事。
みんなが避暑に来たがる自然がいっぱいのこの場所で、短い夏休みを塾通いに費やすのは、かわいそうだな〜と思ったけれど、よく考えれば、もう生まれた時から、こんな緑の中で育ったら、今さら「自然体験」でもないだろうし、混んだ観光地に行くよりは、涼しい塾でみんなと楽しく過ごす方が子供には楽しいのかな。
塾の夏期講習に行かないことになり、「他に何がしたい?」と聞いたら
「先生に頼んで、夏休みの宿題もらおうかな〜。」
え? まじっすか? この世に「夏休みの宿題を(やらなくてもいいのに)したい。」と言う小学生がいるとは。
しかもそれが、我が子とは...
「やれ!」と言われたらやらないけど「やらなくてもいいよ。」と言うとやりたがる。子供ってみんな そんなもんですか?
今日は、娘が学校に行っている間、「堀辰雄記念館」にお散歩に行ってみました。