
先日自分がどんな事を思って
何を感じて生きてきたかなぁ~って思って
棚卸をしてみました
小学校の頃、ソフトボールのチームに
入って週末はソフトボールに明け暮れて
ました
中学校に入ったら
子供のころに流行った
「アタックNo1」の影響から
バレーボール部にはいり、
お正月とお盆ぐらいしか休みがない
クラブ生活に熱中し
高校生になったら陸上部で
短距離選手で黙々と体育会系に
いそしんでました~
この時にスポーツを通して
1つの目標に向かって生きるっていう
熱い人生が好きだったように
思います

熱中できる何か・・・
そこは今も昔も変わりなく・・・
熱い人生が好きみたいです

社会人になっても熱い人生を求め
就職をしましたが、
会社っていうのは、歯車の1つになれば
いいっていう感覚がとってもつまらなくって
頑張るのをやめてしまったな・・・
あ~勿体ないことした

目の前にある仕事を一生懸命に取り組む事は
必ず未来に繋がっているってこと、
今なら分かるのにな~

あの時かなり手を抜いたので
結構時間ロスしてます

まっそんなことを今更いってもしょうがないので
今を手を抜かずに頑張ろうって思えるのは
その時の経験があったから
なんですけどね・・
仕事を一生懸命にすることをやめた私は
趣味に走るのでした。
ダイビング・ゴルフ・スキー・スノボ・ジェットスキー・
フルマラソン・テニス・海外旅行
ちょっとカジッタとかではなく
道具は全部そろえて、スクールに通ったり
1シーズンで何度も通ったりと
全て・・・
かなり・・・
本気で趣味に取り組みました

そうして出た答えは
趣味で熱く生きるってないんだ~と
思い知るのでした
さて、私のいう熱く生きるってどういう意味か?

キャリアウーマンになる

って事だったんです

仕事をバリバリやって、収入もしっかりあり
趣味も満喫して海外旅行にいきまくり

だた手抜きをした分、キャリアウーマンから
その時は遠のきました
何度もキャリアウーマン連呼してますが、
ちょっとキャリアウーマンて・・・
いまどき言わないですよね

具体的にキャリアウーマンになるって
私にとってどういうことなのか?
40歳で出会った能力開発でその意味を
見つけました
私にとってのキャリアウーマン

成功するために生まれてきた
ってことだったんだ~ってやっと
気が付くのでした・・・
「成功」って人によって定義は変わりますよね。
~私が望む成功とは~
常に成長すること
人のお役に立てる自分になること
能力を磨きいかすこと
その結果収入を得ること
世界を旅してまわること
などなど簡単にいうとこんな感じです。
これを生きるために熱く生きる事を
やめなかったんだな~って思います。
まだまだ仕事に夢中です

目標を達成するために取り組むのが好きです

結構熱い人生送ってるほうかな

自分の棚卸をしたらこんな自分を
再発見しました
今も昔も変わらない自分がいて
成長している自分もあり
ちょっと振り返るのも面白いなって
おもいました


ラヴェルヴィでは定期的にランチ会とセミナーを開催しています