「アセットアロケーションゼミ」に参加しました

美起業アドバイザーの渡辺由美子です

株式会社資産デザイン研究所の
代表取締役社長 内藤忍氏
生活デザイン株式会
藤川太氏
二人が講演されるゼミにご縁があって
参加させて頂きました

お話の中でとても納得する内容が
たくさんありました

数年前までは
円高だったりリーマンショックや
サブプライム問題などがあり、
投資など何もしない方がいい時期では
あった。
だけどアベノミクス以降は
なにもしない人が損をする時代になったと
言われていました。
今までの投資は怖いとか
投資はあぶないという考えは既に
時代遅れになっていて、
日本円だけを持っていること自体がリスクに
なっているんだなということも
ものすごくよく分かりました。
では
リスク回避するには?
ここですよね

知りたいのは

どのように考えるかが
大事なんだと思いました。
世界の成長率を見ると先進国の中でも
日本の成長率はとても低いことが
わかります

これから成長する国
人口が増える傾向のある国、
新興国にお金を置くとリスクは回避できると
言われていました。
なるほど~~~

色んなセミナーでも言われている事ですが。
※だからと言って新興国だ~と
あわてない!
新興国に置くにもしっかりと情報をとって
どんな情報かを見定めて取り組まないと
いけないですね

そして
こんな質問がありました!
「これから円高?円安?」
1、円高になると予想
2、円安を予想
3、分からない
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1、円安を予想したかた・・・
円資産の比率を高めたらいいですよ!
2、円安を予想したかた・・・
外貨資産の比率を高めたらいいですよ!
3、わからないと言われる方・・・
円と外貨をバランス良く保有するといいですよ!
いかがですか?
ほとんどの人が日本円で資産を保有されているそうですが
これからどうなるかの予想と
実際にしていることは合っていましたか?
これから円安になると考えているので
あれば当然外貨資産の保有を高めていて
当然だと思いますが、円を多く
持っていませんか?
「思っていることと、やっていることは
あっていますか?」
と投げかけられ
ドキッとした方は多かったのではないでしょうか?
実際に世界基準で
資産形成をされている方の
お話は、考え方から教えて頂けるので
とても分かりやすく、
自分がどのようなポジションを
とったらいいかが明確に分かります。
女性の自立には経済は
切っても切り離せない事柄なので
美起業アドバイスのお仕事にも
とても役にたつし
たくさんの方に教えてあげたい内容です

女性の自立と経済を織り交ぜながら
これからもたくさんの方に
お話していこうと思います

常に勉強と情報収集ですね


ラヴェルヴィでは定期的にランチ会とセミナーを開催しています。