私の新しいマウスのモバイルPC
音が小さいし音質も音楽を聴くときに物足りなかったので
下記を買ってみました
完全なるワイヤレスだと思ってスイッチを入れてみたら
アレッ?????
なんだ
電気はコードからなんだと購入してから知った
つまり
Bluetoothで音は無線で飛ばせるが、
スピーカー本体の動作には、必ずUSB-C電源供給が必要とのことだった
残念だが
この値段でこれだけの音が出れば
満足
もう一つ
今年はヒーターを買ってみた
オイルヒーターorオイルレスヒーターとパネルヒーター
どれを買おうかなと思ったがとりあえずデロンギのこれを買ってみた↓
デロンギは昔、大きいのと小さいのと2台オイルヒーターを買ったことがありました。
小さいほうはいまもそれなりに使えていますが、大きいほうは初期不良で1回交換してもらったもののダメ。さらに2~3回交換してもらっても、結局すぐに電源が落ちてしまったので使えずじまい。昨年、粗大ごみとして処分しました。
当たり外れが大きいのかな?と思ったのですが、あれから10年以上経っているので製品も改善されているだろうと考え、
とりあえず今回の製品を購入しました。
初日は問題なく動いたのですが、
昨日と今日は突然エラーメッセージが出たり、いつの間にか止まって冷たくなっていたり……。
少し不安な気配を感じたので、しばらく様子を見ることにしました。
製品自体はそんな状況なのですが、
もっと気になったのがデロンギのネット登録です。
5年保証を受けたい人はデロンギのHPから申し込むようになっていて、
最初に製品登録をすると「対象製品なら2~3時間後にメールが届く」と表示されたのですが、
その後まったく音沙汰なし。
もう一度やってもダメ。さらに2~3日後、
自分自身を会員登録してから製品登録をやり直しても、
シリアルナンバーはなんど入力しても消えてしまう。
「これは変だ」と思いチャットで問い合わせたところ、
添付した納品書では「購入先が分からないから申請できない」と言われました。
でも、アップロード欄には「購入日が分かる書類を添付」と書いてあるだけで、
購入先はその下の欄に入力するようになっているのです。
そのことを伝えても、「購入先がわかる書類が必要」の一点張り。やりとりの途中でシステム障害でチャットが中断。
そこで電話してみたら、同じことを言われたので「楽天デロンギで購入したとわかる書類はない」と話したら、
「じゃあ日付だけでなくて納品書を丸ごと添付してください」となりました。
さらに「登録後にメールが来ると表示されたのに届かない」と指摘したところ、
「メールは行きません、すみません」との返事。
えっ?(´・ω・`)
だって何度やっても「メールが来る」と表示されますよ?
それでも「メールは来ないんです。保証が付こうが付くまいが、弊社からメールは行かないんです」とのこと。
……なんのこっちゃ??
なんだか全然ITを使いこなせていない会社????
大丈夫なのかなと思ってしまいました。
正直、郵送かFAXで申請したほうが早いんじゃないかと感じたくらいです。
その翌日だったかな?!
カスタマーセンターから「まだシステム障害で添付ファイルは確認できないけれど、5年保証は付くように処理しました」
シリアルナンバーは任意だから入力しなくてもいいとのメールが届きました。
確認できなくても保証を付けられるなら、もう添付ファイルいらなかったじゃん
シリアルナンバー任意かどうかが問題じゃなくて入力しても消えちゃうというのが問題なんじゃないの……
と一人で苦笑い。
強く言ったわけではなく、ただ色々質問しただけだったのですが、「いろいろ聞いてくる人はとりあえず処理して先に進めよう」という感じがあって、ちょっとラテン系の仕事の仕方を思い出しました。
怒ると1か月2か月それ以上放置していた証明書もその場で作ってしまうというフランス思い出してしまった
ともあれ、無料の5年保証がついたのは良かった。
でも、費やした労力を思うと……
正直、ECカレントなどで商品購入して、
別途お金を払って延長保証をつけた方が、気分的には楽だったかもしれません。
(^^)/
やっぱ コロナのオイルレスヒーター買えばよかったかなぁ~