ルキ君に黒くなったイボを発見

もう

メラノーマかなぁとか悪い方に考えて

ドキドキしながらお江戸に行ってきました。

昨日28日に

お江戸の獣医さんにみんなで行きました。
ルキ君の黒いできもの。先生が一目見て。良性と判断。病理検査の必要もないとのことだった。黒いのを綺麗に除去してもらって、イボ自体は縛ってもらって、しばらくしたら取れると思うとのことでした。
こうげつは、アレルギーっぽい湿疹だけ診てもらおうと思ったら、湿疹は大したことはないと言われたのだが、睾丸に異常があり、左右両方とも腫瘍化する前に、取って病理検査に出すと言われてしまって、なんとこうげつの方が問題ありでした。

手術は9月中頃を予定。
蒼鷹は、一緒に診察室に入り、思いっきり診察室を駆け回り、診察室にいる3人の先生たちと看護士さん達に遊んで遊んでをして、随分人懐っこいいい子だとほめてはいただいたが、、、多分ちょっと迷惑だったかも('◇')ゞ
蒼鷹、私と二人っきりで歩くときはけっこうリーダーウオークが上手にできるんですけどね、

周りに人や犬がいるともう大はしゃぎで大変です。
病院にも遊びに行っている感じでした。ついでに体重をきちんと測ってもらいました。15.5キロでした。
ジョフレの約3分の一弱、こうげつ君の半分くらいになりました。生後5か月だから立派な方かな?!
待合室でも、蒼鷹は大喜び。なんでも大喜び。一緒に待合室にいる人たちには、

まだ生後5か月なので許してくださいと私はお願い。皆さん笑顔で蒼鷹君を見ていてくれました。ありがたい。
 

しかし、、、オーストラリアンシェパードってジャンプ力が半端なく凄いんですね。私の目線くらいまで簡単に飛んできます。

成犬になったら、どんな子になるのかなぁ。

 

 

今朝のルキ、周りにいろいろ散らばっていますが、全部蒼鷹の仕業。

毎日毎日凄すぎて、もう私は、片づける気力がない。

 

こうげつ君、蒼鷹がケージから出てくるとやんちゃんになりますが、

蒼鷹がケージにいるとおとなしく落ち着いています。

大人になりました。

 

元気いっぱい。いっぱい過ぎの蒼鷹。

赤ちゃんの時こうげつも怪獣だったけど

蒼鷹も負けていません。

凄い😲

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

現在の庭

溝、ずいぶん大きのを使うんですね。

こういうの使わなきゃいけないってことは

やっぱり4,5センチ掘って砂利や土を入れても意味なかったということが良くわかります。

前回の業者さんが入れてくれた土や砂利はほぼ全部流れてしまった。

雨もよく降るし、降った時は鬼雨だということもあると思います。

でもまだ私は、大丈夫と思いつつも

やっぱり頭のどこかで これで我が家の庭がどうなるか不安あり。

本当に出来上がって見ないと心配

昨日、私たちがいないいうちに工事の続きをしてくださったようで、

今日はいらっしゃっていません。

今日は、我が家の工事は休みかな?

他の現場に行かれているのかもしれません