こんにちは😊
現在、不登校中学3年生の、
『音彩』-NEIRO-です!

自身のいじめ経験から伝えたいこと。
また、不登校・学校教育についても、
中学生の立場から、
発信していきたいです!!!



【いろいろあるなぁ】



今日は、学校に行ってきました照れ


金曜日だから、
プリント類を取りに…。




そのプリントの中には、
三者面談のプリントが!!!





そっかぁ、
その季節かぁ。。

と、中学3年生であることを
自覚しました(笑)




これだけ普段、大人と
接していたら、

もう自分も大人なんじゃないかと
思うことが多々…笑い泣き







っていう余談はおいておいて。



この前、県内の
通信制高校合同説明会
がありました!


ビックイベント過ぎて、
びっくりしましたガーン


会場に200人は
いたんじゃないかな…??



不登校ってこんなにいるの!?

と、改めてびっくりしました。





各学校の説明会みたいな感じで
行われました。



それにしても、
通信制高校もいっぱい
あるんですね!



私にとって未知の世界だから
よくわからないのですが、

全校生徒500人の学校も。



勝手なイメージで、
通信制高校は生徒数が少ない
だろうなぁ、、

と思っていましたが、


まぁある意味裏切られました笑い泣き



・不登校専門の学校
・進学重視の学校
・国際的な学校
・学費が安い学校
・俳優、声優を目指す学校



まだまだあります。

いや、ありすぎました……。(笑)



今は、ネットオンリーの高校も
あるんですよねお願い

N高等学校でしたっけ。



いや〜、若者ながら時代の
変化についていけません滝汗






中学1年のときは、
全日高校しか知らなかったのが、


通信制高校、
定時制高校。


知れば知るほど視野が広く
なっていく気がします。







まあ、ここだけの話、
通信制高校は学費が高いですね汗

年間40〜100万程度が
多かったです。



世帯年収によって変わるところも
ありますが、、。






でも、今は18人に一人
通信制高校に通っていると
聞きました。

5〜10年後には、
10人に一人だそうです。




どんどん多様化していますね!

嬉しいことです爆笑





色々な学校、色々な学習の仕方
があるんだなと思いました。


クラスに30人いれば、
30人の学習の仕方が
あるはずです





一人一人の個性を認め、
楽しい学校生活を〜ドキドキ

さぁ、行きたい高校が
見つかりました!



頑張ります爆笑






ブログを見て頂き、
ありがとうございます爆笑

今日はゆる~い感じで‥。

金曜日、お疲れ様です。