高知県の秘境(だった)青い滝壺
先日、前々から行ってみたかった場所に行ってきました。
7年程前に行きたかったのですが、コロナなどもあり旅行したり外出することが
めっきり減ってしまっていました。(ゴルフ以外では。笑)
有名になる前は人もほとんど来なくて秘境でしたが、
今回訪れたら、時期もお盆時期だったのも重なり県外からの旅行者の方がたくさん
駐車場は満車でかなり待ちました。。
無事に駐車して、いざ滝壺へ
滝壺に降りて行くルートは2ヶ所ありますが、最終的に合流します。
片方は距離はあるけどなだらかな傾斜に階段がありますが、
もう片方は距離は短いですがかなり角度がついた階段が続いてます。
お年を召した方や、子供は距離は長いけどなだらかな方がおすすめですね。
私は行きに急な角度の階段で降り、帰りはなだらかな方から上がってきました。
その急な階段を少しずつ降りていくと、仁淀ブルーがチラ見えしてきます。
もう少し降りていくと人がたくさん。。
写っているのは水際のほんの一部の人たち。
階段にずらっと並んで、記念撮影に向いてる場所の順番待ち。
私も並んで待ちました。
残念だったのが、この日は天気があまり良くなく、晴れ間が少ししかなく鮮やかさが伝わりにくい💦
悔しいです。笑
晴れている時は更にエメラルドグリーンが鮮やかになりとっても綺麗です!
高知県の有名な河川といえば「四万十川」ですが、高知県民が川遊びやキャンプをしに行くのは
「仁淀川(によどがわ)」です。
仁淀川はこの「仁淀ブルー」と呼ばれる色が特徴で水質も最高です。
ここ以外でも「中津渓谷」や「安居渓谷」が有名で、特に安居渓谷の「水晶淵」は透明度がピカイチ。
ただ水温は低いので真夏の晴れの日に遊びに行くのがいいですね。
暑い日が続きますが、川や滝は涼しくて癒されますので、お休みの日にぜひ訪れてみてください。
その時は日焼け対策、忘れないように!
みなさんのおすすめの秘境や美しい景色などありましたら教えてください
✒️著者 FORE MUSE編集部 Saemi
女性ゴルファー向けの美容&ゴルフアイテムは
🛍【FORE MUSE】でチェックしてみてね!
\日々のゴルフライフはInstagramでも発信中📸/
👉 @foremuse_golfbeauty