家族で満喫しながら美肌も守るケア術🧴✨

 

 

2024年3月、家族でシンガポールへ旅行した時のレポートです✈️

 

コロナ前にも家族でシンガポールへ行ったのですが、それ以来初の家族総出旅行。

私個人だとシンガポールへは10回程、旅行で訪れていますが、初めては小学生の頃でしたので、

現在の発展したシンガポールとはもう別の国でした笑

2度目は高校の卒業旅行で親友と2人で🌴

その頃もまだまだジャングルみたいな自然がたくさんでした🌴🌿

当時流行していたルーズソックス、レッグウォーマーを履いて街中を友人と歩いていたら

すれ違う人全員に物珍しい表情で見られすぎて途中で脱ぎました笑

 

 

今から約10年前に再訪すると、もうあの頃のシンガポールは変わり果て近未来化してて驚きました!

色々な国を訪れてきましたが、日本人にはシンガポールは本当におすすめです✨

日本は綺麗すぎて、それが当たり前の私たちはどこに行っても多少のストレスを感じますが、

シンガポールという国は街中もクリーンでゴミも落ちておらず綺麗です。

友達同士、カップル、子供連れ、みんなにおすすめですよ!

子供も楽しめる場所もたくさんですからね👦🩷

 

そして今回もたっぷり満喫してきました!

マリーナベイやセントーサ島、ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(USS)など

観光スポットをたっぷり満喫!

ホテルのプールでもたっぷり遊んで、毎日が紫外線フル浴びな日々…😂☀️

 

 

📸全力で楽しんだ思い出たち

 

ここからは一旦、行ったお店とか場所の紹介をさせていただきます🎵

 

初日は定番のマーライオンと遠近法で口開けて記念撮影したり笑

お昼ご飯代わりにアフタヌーンティーでお腹いっぱいになったり笑

 

 

こちらはフラトンベイ「ザ・ランディングポイント」のアフタヌーンティー🫖

 

 

 

 

ストロベリーフェアやってました🍓

こちらは子供料金もあるので、お子様連れにもおすすめですよ✨

アフタヌーンティーはスタートが13時や14時以降からのところが多いですが、

ランディングポイントは12時からスタート出来るので、

ランチ代わりにっていうのが個人的には助かる。

なんせ量が多いので、ランチ後にはもう無理だし、その後にディナーとなると。。。💦って感じです。

 

 

夜ご飯はシンガポールの定番メシ、チキンライス🍗

 

 

 

 

 

 

Balestier店は大きいので大人数でも余裕です。

予約して行くのがいいと思います。

私は電話で予約しましたが、メールでも大丈夫です☺️

 

 

ホテルはいつもはベイサイドエリアで取るのですが、今回はオーチャードから近いホテルで

シャングリラにしました🏨

こちらは老舗ですが、昔のシンガポールを感じたい方にはおすすめ。

子供の頃にも泊まったことがありますが、設備なども今も十分に綺麗に保たれています✨

 

 

お部屋からの景色🌴

このプールで子供たちは毎朝泳いでいました笑

このプールと別で子供用のスプラッシュプールもありますよ!

 

 

お部屋はこんな感じ。快適でした✨

 

 

あとはオーチャード付近の美味しい中華レストランもご紹介!

 

 

 

こちらはお昼は飲茶が美味しいです。

今回は初めてディナーで伺いましたが、夜も美味しかったです✨

メールで予約可能です。

 

 

 

 

 

 

今回は家族総出旅行で、子供が3人(小学6年、3年、1年)がおりましたので

子供が楽しめるスケジュールを考えました。

セントーサ島にはおっきな水族館もありますが、前回行ったので今回はユニバーサルスタジオへ🌏

両親はもう年なのでUSSの隣りの水族館へ。

 

 

USJの半分くらいの面積なので1日あれば十分回れます。

しかも日本では意味がないくらいのEXPRESSチケットも、

ここでは本当に値段以上の価値がありました。

待ち時間ほぼゼロ笑😂

最後の最後まで別レーンで人気のアトラクションも5分で行けた。なにこれ最高!笑

乗りたいアトラクション全部乗っても時間余って、子供たちはリピートしてました。

お昼過ぎに着いて夕方17時に帰りました🌏はやっ

 

夜はこれもまたシンガポールの定番メシ、チリクラブ🦀

 

 

手がチリソースまみれになるので手袋がありますよ。

女性のみだと殻を割るのが大変かもしれないですね💦

奥に見える蒸しパンと、これの揚げパンバージョンもあるので、それにソースつけて食べるのおすすめ。

 

 

 

オンラインで予約取れます✨

 

 

翌日はシンガポールズーと、リバーワンダーの2パークへ🦧🐠

前回はシンガポールズーとナイトサファリに行きましたが、子供にはナイトサファリはイマイチだったようで😅

個人的には好きですが💦

 

 

リバーワンダーにはパンダさんもいます🐼

エアコン完備の涼しい施設内ですんごい優遇されててさすがパンダさんです。笑

 

 

可笑しかったのは、2匹のオランウータン🦧🦧が逃亡してたのを係員の人に捕まって

連れ帰られてるところに遭遇して、可愛すぎて笑ってしまいました。

子供みたいですよね。

 

夜はシンガポールでは有名なラオパサホーカーセンターで。

各自それぞれ食べたいものを買って食べました。

 

 

いわゆるフードコートです🍴

中はかなり大きいので迷子にならないように注意です。笑

 

 

シンガポールでのお買い物はオーチャードが色々なお店があっておすすめですが、

ずっと涼しく快適にゆっくりお買い物をしたければやはりマリーナベイサンズのモールがいいです✨

日本では品薄なハイブランドの商品も手に入れやすいですよ。

シャネルに関してはブラックカラーの革製品の品揃えが凄くて選び放題です。笑

日本人には人気の黒はシンガポールの方達には人気がなく、派手な色の方が売れるようです。

エルメスも店頭に出ていない商品もスタッフさんに交渉すれば裏から出してきてもらえる可能性大です💛

兄嫁はエブリンとアルザンを、母はピコタンを購入してました。笑

ハイブランドは今や資産にもなりますからね、定価で購入できるのであれば購入しておくのがいいですね✨

 

 

お買い物で疲れたらTWGでランチとお茶を。

 

 

食事も美味しいです😋

 

友人へのお土産は最近シンガポールで流行っているコーヒーショップ「BACHA COFFEE」で☺️

 

ベイサンズ店では店内かテイクアウトが選べます☕️

テイクアウトでもオシャレです↓

 

 

空港の免税店でも購入可能です!

私のお気に入りはコーヒー豆にチョコレートがコーティングされてるお菓子。

友人に配りまくりました。笑

 

 

 

長くなりましたが、今回も旅行中に外を歩いたりプールで泳いだりして紫外線にさらされ続けた毎日でしたが、

「焼かないケア」+「回復ケア」を意識して、肌のコンディションをちゃんとキープできた旅でもありました💪✨

実際に使ってよかった紫外線対策アイテム3選をご紹介します♡

 

 

 

🌡シンガポールの紫外線はレベルが違う…!?

 

 

気温は連日30度超え。湿度も高く、朝から汗ばむ気候。

日差しは日本の真夏よりも強く感じて、じりじりと肌が焼かれるような感覚に…!🔥

特に屋外レジャーが続いた日は、**日焼け対策が命…!**とひしひし実感しました。

若い頃はリカバリー力が高いですが、年齢を重ねると紫外線ダメージを受けやすく、

回復するのも一苦労どころではありません。。悲しい😭

 


 

 

🧴旅行中大活躍!紫外線対策アイテム3選

 

✔ d’Alba ウォーターフル フレッシュ サンクッション 15g SPF50+/PA++++

 

 

日焼け止めの塗り直しが必要なシーンでも、メイクの上から簡単にポンポンできて便利!

ツヤ感がある仕上がりで、むしろ肌がキレイに見える優秀アイテム✨

USSや動物園など、日差しの下に長くいた日も、これがあったから安心でした!

 

 

✔ REJURAN ヒーラーUVプロテクションバーム SPF50+ PA++++

 

 

 

 

スティックタイプで持ち運びに超便利!

顔だけじゃなく、首やデコルテ、手の甲などにもサッと塗れて、家族みんなでシェアできました。

塗り心地も軽く、肌にぴたっと密着してベタつかないのが◎!

 

 

✔ MEDICUBE PDRN ピンクコーティングマスク

 

 

 

 

たっぷり日差しを浴びたあとは、夜の集中ケアがマスト!

このマスクは冷んやり感が心地よくて、火照った肌がスーッと落ち着きました🍃

翌朝の肌はしっとり&モチモチ。日焼け後の“ご褒美マスク”にぴったりでした💕

冷蔵庫であらかじめ冷やしておくのがおすすめ✨

 

 

 


 

 

🌺まとめ:紫外線に負けない肌作りで、もっと旅を楽しもう!

 

 

シンガポールのような常夏の国では、「守るケア(日中)」と「癒すケア(夜)」のダブル使いが本当に大事!

事前に準備しておいたおかげで、旅行後の肌荒れや乾燥とは無縁で過ごせました☺️

 

旅行もスキンケアもどっちも楽しむために、紫外線対策は“楽しく続けられるアイテム選び”がカギ✨

これからリゾート旅行を予定してる方の参考になれば嬉しいです🌈💕

 

 

✒️著者 FORE MUSE編集部 Saemi

 

 

女性ゴルファー向けの美容&ゴルフアイテム

🛍【FORE MUSE】でチェックしてみてね!

👉 https://foremuse.com

 

 

\日々のゴルフライフはInstagramでも発信中📸/

👉 @foremuse_golfbeauty