★特別な紅茶を使いました♪ | 横浜★カラダに優しい食と心理セラピーであなたらしい輝きの人生を!!

横浜★カラダに優しい食と心理セラピーであなたらしい輝きの人生を!!

横浜西区で心理セラピー&
心とカラダに優しい天然酵母パン.お料理のレッスン♪♪

こんばんは!
木村貴子です。


今週は連日、

ホシノ酵母の「ティーブレッド」(単発レッスン)。



いわゆる「紅茶」。
わたしたちは昔から、
イギリスブランドのものを口にすることが多いかと思います。


リプトン、ブルックボンド、フォートナム&メイソン、
ハロッズ、ウィタードなど。


最近は、
フランスの紅茶を口にする機会も増えましたよね。
フォション、マリアージュ.フレール、エディアールなどね。



しかし、
実は紅茶の生産地は、
インドやスリランカ、中国。


16世紀にイギリスが、
インド、スリランカ、中国からお茶を買い付け、
買いやすい価格になるようにブレンドして、
ヨーロッパに輸出したのです。
(世界の3台銘茶はインドのダージリン、スリランカのウバ、中国のキーマンです)



ですので、
わたしたち日本人は、
日頃ヨーロッパ経由のお茶を飲んでいるので、

「本当の紅茶の味を知らない」
のかもしれないのです。(ガーン)





わたしも、十数年前に、
初めてこれらのお茶を頂いた時は、
ヒジョーに
驚いたことを覚えています。ヒー∑(゚Д゚)





本場の茶園のお茶の味は、
フレッシュで、
なんとも重厚で味わい深いのですよ。


こちらのお茶を頂いたときは、
興奮しました。ヽ(゜▽、゜)ノ



現地の茶園に直接買い付けに行って、
お茶を仕入れている田園調布の
「ティージュ」さん。




今回はこちらの茶葉を入れ込んで、
ホシノ酵母でパンを焼きました。

アッサムのCTCと、
天然のベルガモットの香りをつけたアールグレイをブレンドしてます。



photo:03


プルーンのコンポートとホワイトチョコレートを巻き巻き。
ツヤっとしているのは、焼き上がりにコンポートシロップを塗っています。

冷めてもふわふわで美味しいので~す!


photo:02


みなさんも、美味しい紅茶パンに大興奮~♪


来月のホシノ酵母パン単発レッスンは「黒砂糖ブレッド」です!
どんなパンにしよーかなー(←まだぜんぜん決めてない)



おたのしみに~o(^-^)o





*Les Anges Blancs*
♪天然酵母パンとお菓子.ホリステックフードのお料理教室@横浜♪


ペタしてね