順応性が高いのか、
その土地の空気に馴染んでしまい、
「住みたいーー」
と思ってしまう。

こんにちは!
横浜で天然酵母パンの先生を育て、身体と心を癒すお手伝いをしている
天然酵母パン.料理講師の木村貴子です

そうそう。
単純なのさ。
それとねー
いまの自分を変化の方に
導きたくなる

でも。
日本に帰ってくると、
めちゃほっとするんだよねー
トイレ、きれーーー!!

って思ったり。
街がきれーーー!!
って思ったり

ひとが、優しいなぁって

思う。
改めて、日本を味わっている今日この頃です。
三田のイタリア大使館の前に、
新しく出来たお蕎麦屋さん。
「蕎麦切 宮下」さん。
素敵な和食屋さんという感じの店構え。
以前は割烹料亭のようなお店だったのですけど、
経営者が変わってこちらが先月オープンしたようです。
一品毎に、思いやりの伝わって来る優しいお味。
お蕎麦も上品な香り

天婦羅もかわゆい

まさに、今。
わたしの求めている「お味」でしたわーーー

日本人の作り出すものって、本当にすごいねぇ。
しみじみ…

日本橋に出て、風景を長め、
また、
あー。
日本はいいねーと思う。
ビルは窓が磨かれていてキラキラしてるし、
街路樹は美しく手入れされているし、
三越のトイレなんて、
個室洗面所つきだし!

こうしたらひとは喜ぶだろうなぁとか、
こうしたらもっときれいだろうなぁとか、
歩きやすいだろうなぁとか、
わかりやすいだろうなぁとか、
見やすいだろうなぁとか、
思って作られているものが本当に多いと思います。
それって、
「思いやり」にあふれているわけですね。
こんなに「思いやり」に溢れている国は他にないと思うのです。
「ひとを思いやれる」って、
想像力と創造力に溢れているということ。

東京駅!きれいになったなー
やはり。
日本って、素晴らしい国だわね。

Android携帯からの投稿