★「はい!召し上がれ♪」 | 横浜★カラダに優しい食と心理セラピーであなたらしい輝きの人生を!!

横浜★カラダに優しい食と心理セラピーであなたらしい輝きの人生を!!

横浜西区で心理セラピー&
心とカラダに優しい天然酵母パン.お料理のレッスン♪♪

こんにちは!
横浜で天然酵母パンの先生を育て、身体と心を癒すお手伝いをしている


天然酵母パン.料理研究科の木村貴子ですおんぷ


突然ですが、質問です。

「昨日のごはんは、誰と、どんな気持ちで食べましたか?」

例えば、わたしはですねー、

*朝は旦那さんのお弁当を作りつつ、メロンを立ち食い。(朝はばたばたとしとります)
*お昼は家にいたので、ひとりで作って食べました。(テレビを見つつ、おにぎりとフルーツなど)
*夕食は旦那さんと。(栄養バランス完璧じゃーん!って感じのメニューだったので、うまい!うまい!と唸って食べました)

この、「誰と」、「何を」、「どんな気持ちで」食べたのか?
って、考えたこと、ありますー?


☆「食事」とは?☆
食事とは、基本的には栄養、すなわち人間が生命を維持し活動し成長をするために必要な栄養素をとる行為である。
通常は何らかの食品、あるいはそれを調理してできた料理を食べる形が一般的である。
ただし、栄養をとるためとは言うものの実際には人間は、栄養素の摂取のためだけでなく、
味を楽しむため等、様々な目的や意味を込めつつ食事をしている。
(ウィキペディアより)



「食事」って、栄養をとるだけのものではないのですね。
味を楽しむ、その他、様々な目的や意味があるということ。

わたしたちが、生まれてすぐに口に入れる食事は母乳です。
お母さんが、母乳やミルクを与えてくれますよね。
それから、家族と、あるいは集団の中で食事をしてゆきます。

幼少期から、ある程度自分で食事を作れるような年齢になるまでは、必ず誰かと食事をします。
そう考えると、ひとりの食事って、何をどんなふうに食べたらいいのか、誰にも教えてもらっていないなぁと思いました。

だから、どうしたらいいかわからなくて、おなざりになりやすいって思うんです。
こういう時、過食や拒食になりやすいような気がします。
(食事って、感情が絡みやすいと思っております。この話はまた。。)

で、今日は「ひとりの食事を簡単に豊かにする方法」、お教えします!


ひとりで食事をする時、「ひとりで食べないように!」

え?ひとりだけど?(笑)


18歳でひとり暮らしを始めた時に、
「ごはんって、何と何を食べたらいいんだっけ?」
と愕然としたのを覚えています。

アルバイトもしていたので、夜はくたくたで、
いつも同じようなものを食べていましたね。
ごはんに炒めた野菜とかね。
テレビを見ながら、空腹を埋めるための食事。
栄養バランスとかも考えないし、美味しいとかも、感じない。

ひとりで食べる食事は、なんとなく空虚で。
適当に食べる食事っていうのは、えさの域だよなーって思っていました。(悲しすぎー)
「ひとりだから、いいかー」
って思ってしまうと、そういう思いがクセになりますね。

「ひとりだから、いいかー」
は危険な言葉。


そんなふうに食事を適当にしてしまうと、
自分を適当に扱っていることになりません?

毎日、毎日、一生懸命生きている、がんばりやさんのあなた。
そんなあなたが幸せに生きるためには、愛のこもった栄養たっぷりの食事はとても大事です。

自分自身を愛しい我が子と思って、優しいお母さん、またはあなた専属のシェフになりきって、
「何を食べたい?」って聞いてあげてください。

なるべく食べたいものを自分の胸に聞いて、作ってあげてください。
(そんな豪華なものではなく、自分に出来るもので。買って来たお惣菜でもいいんです)


わたしは、大抵、
「おにぎり!」
なんですよねー(あははー)
ごはんをお茶碗によそうよりも、手でにぎにぎしたおにぎりの方がいいんです。

「具はなにがいい?」自分に聞いてあげます。
のりも巻いてあげます。大好きな食器に並べてあげます。
お漬け物も切ろうかな。お味噌汁も作ろうか?卵焼きも食べたい?
って感じで、自分に聞きつつ、お皿に盛っていると、どんどんアイディアが湧いてきます。

大切なひとに食べてもらうから、適当にはしません。
お茶もゆっくり淹れてあげます。


テーブルに並べて、自分に言ってあげてください。
魔法の言葉です。


「はい!召し上がれ♪」


これね。
わたしが食事をすませて帰って来た時、
旦那さんが食事を自分に用意していた時に、
やっていたんですよ。
横で見ていて、「なんて素敵なのかしら?」って思ったんですね。
(わたしがどれだけ適当だったのかを反省した瞬間でした....)

彼はとても美味しそうに食べました。
わたしも、それからひとりの食事が満たされる時間になりました。
(ひとりの外食でも、心の中で「はい!召し上がれ!」ってやってます)


誰かと食べる食事と、ひとりで食べる食事。
どちらも自分を敬う大切な時間。
どうか、どうか。
大切なあなた。
美味しいものを「召し上がって」くださいね。


$横浜/心も癒す天然酵母パンスクール*Les Anges Blancs*で楽しいレッスン♪




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

お料理クラスでは、フラワーレメディのセラピーとアロマでリラックスする
時間も大好評ですラブラブ


ベル心とカラダを癒すお料理クラス(単発受講)

タイ料理って簡単なのね!おうちがタイレストラン!
*イエロータイカレー&コーンごはん
*春雨と鎌倉野菜たっぷりタイ風サラダ
*メロンとココナッツのスムージィ
*デザート&ハーブティ
*オーガニックワイン

7/12(木)10:00~13:00(残席1名)
7/15(日)10:00~13:00(残席3名)

受講料:7000円(会員:6500円)
ご希望の方には13:30~フラワーレメディセラピーを致します。(2000円)





レッスンのお申し込みはコチラ→☆☆☆
ご連絡&お問い合わせはコチラ!
E-Mail....mail@les-anges-blancs.net
TEL....045-242-4747


メールして2日以上返信がない場合はお電話下さいねっっ♪


*Les Anges Blancs*
♪天然酵母パンとお菓子.ホリステックフードのお料理教室@横浜♪

ホリスティックフードコンシェルジュ和歌子さんのBlogもどうぞ!!


ペタしてね