ナチュラルフードコーディネーターの木村貴子です!

寒くなってきましたね

日が暮れるのが早いし

今日は一日中家にいて、ぼんやりしてました。

外でアクティブに活動しているときは、どんどんやるべきことをこなして、時間があっという間に過ぎてしまうけど、家にいると脱力

以前はそんな時、自分を無意識に責めていたようです。

どうして、てきぱきと家事をこなせないのかとか、すぐに疲れておかしいなー、病気かな?とかね。
何かしていないと、いられなかったんですね

そりゃ単に、「疲労」です(笑)
そんなこともわからないくらい、がんばり屋で責任感も強かったわたし。

でも、今は、体に素直に従うことにしています。

できないもんはできないのさ

ぼうっと何もしないのもOkやん

いつも頑張っているんだからさー

えらいよー!

…って、ひたすら誉めてあげる。
思いっきり体を使ったら、緩めることをしないと、かわいそう。
「~ねばならない」でなにかをしても、楽しくないもんね

そんなわたしにフラワーレメディの「オーク」は効きました

最近、なにもしない自分にそわそわしなくなりました

なにかをしても、なにかをしなくても、わたしはわたし

ギブアップを言えるようになったことで、よりアイディアが湧くし、使えるエネルギーが増えた気がするんです。

本当に何もしないで脱力していたら、旦那さんが品川のエキュートでプリンを買ってきてくれました。

「ご褒美だーー


「旬風」のKAGUYA。竹みたいに細いので、長いスプーンをつけてくれます。ここのプリンは、プリンを超えてまふ。
栗とかぼちゃのプリン

今までの自分とは違う行動をあえてしてみると、(考え方も)何かしらヒントがあるかもー。

Android携帯からの投稿