その①
その②




ラン活。焦ってます。



なぜ焦ってるのかって?



グリローズの来店予約が3月全日と4月の土日がもう埋まっていたから。



みんなやる気じゃーん。


出遅れてるじゃーん。



春休み中に土屋とグリローズの中目黒店を同じ日に予約してハシゴしようかなと思ったけど思いつくのが遅かった。残念。






ここで今現在の状況を整理してみよう。



今現在カタログを持ってるのは

土屋鞄
中村鞄
グリローズ
池田屋(幼稚園から)
松崎のカバン(幼稚園から)



ホームページは

conosaki
アタラ
黒川鞄

とかも見たけどピンと来ず…






個人的に言えばグレーとかカフェトープ(グリローズ)がめちゃくちゃタイプ。



だけど小学生の自分は絶対その色選ばないよなーと思うんだよね。(自ら選ぶ子の大人っぽい感性すごいなーと思う)



グリローズ推してたけど冷静になって考えると、


・フルールグロス(ツヤツヤのやつ)
→交通安全カバーの塗料が付くかもしれないから除外。


・フルールセミグロスとプルミエマット
→娘好みのカラーがないから除外。


・コフレパール
→娘が「これかわいい!」と言ってるけど、ラン活始める前から旦那と「パール系は安っぽく見えて嫌だなー」と言ってたんだよね。実は。




じゃあグリローズ見なくてもいいんじゃない?となりそうだけど、実際見に行って娘の好みが変わるかも!ってことでやっぱり実物見てみたい。





基本娘はかわいいもの大好きだからパール系とか刺繍系が好きなのは知っている。


「好きなのにしなー!」って言ってあげたい気持ちもある。



でも…ごめん…譲れないものもあるんだよー!!
(中村鞄は刺繍が入ったやつがいいらしい)


だからお互いの妥協点として好きな色にさせてあげるかわりに親の希望も取り入れてもらう方向にしようかなーと。



親の自己満なのにごめん。





それと見に行く順番も大事な気がして。

最初って絶対テンションあがるし、そのイメージって子供にとってもすごく印象に残ると思うから中村鞄から行きたいな~(ただ単にわたしの好み)





あとなるべく早くラン活終わらせたい。


なぜなら、もう幼稚園でもランドセルの話になるらしく、友達が「〇〇の買った~」とか「刺繍の買った~」とか言い出したら絶対娘もそれが欲しい!って言うはずだから。



でもお店(イオンとか)に並んでるやつを見せたくないってのが一番かも。

この前子供が居ないときに見たけど、見事にパール!刺繍!って感じのが多かった印象。

だけど価格帯は工房系と同じようなのが多いんだよね。




色んなランドセルが娘の目に入る前に決めちゃいたいな~