本日はユリウスフェスタですね。

Zoomで色々な学校の説明をきけるというのが本当にありがたいところ。

学校説明会に行くかどうかの目安になりますね!

 

 

さてGWの勉強ですが、我が家は結構頑張りました。

ひとまず育成テストの国語を、基礎、共通、解き切りました。

(Mクラスではありますが、授業の復習をすべく基礎もやっています)

 

国語力が少しずつ上がっているのか、正答率...いや、理解力が上がってきている感じが伝わってきて嬉しいです。

 

GWがあけてから、プールに陸上と、体を動かす習い事(本人の希望)により、少しヘロヘロですが、本日はよく寝て勉強中です。

 

 

こうして勉強しているのを見ると間違いなく私の子供時代より勉強していますし、下手をするとちょっとした中高生なんて目じゃないほど勉強していますが、勉強が大好きで仕方ない! というのとは違うような気がします。

 

 

本人のモチベーションは大きく

 

・Mクラスに残りたい

(平均点ギリギリいけるかどうかの成績。合計400点を超えることが毎回の目標)

・夏休みの学校のイベントに参加したい

※クラス落ちすると、夏期講習と被る

・行きたい中学校がある

 

の3つですね。

目の前の人参(?)から未来の人参(?)までぶら下げ放題ですね。

 

 

モチベーションは切らさないようにしつつ、勉強嫌いにさせないことだけ考えています。

 

 

子供は間違えることが嫌いで、時に叫ぶ(!?)ので、出来ているところを褒めつつ、

「ここまで出来たんだね!」

「前よりもいいじゃん」

「頑張っている様子が見えるよ」

と励ましています。

 

※ただし、鉛筆を投げたら怒ります。

 

また、疲れてくると、やる気も下がるし、イライラしやすくなるので、疲れるまでが勉強だと、こっそり心の中で思っています。

(本人に伝えると、「疲れた」といって休みそう💦)

 

 

 

さて、今回の育成テストでは、計画を立てる練習を始めました。

 

何を勉強するか、本人に計画を立てさせて、足りない部分は「これはやらない?」と聞いて「やる」といったらやる方式にしました。

 

計画を立てるスキルは小4ではまだまだ早いようです。

時間概念が分からないとできないようです。

大人でもできない人もいますよね。

 

また、立てた計画を遂行させることも大事ですが、どれぐらい時間をかけたかどうかも残して、予実管理してみようと思っています。

 

 

今回の育成テスト、果たしてどうなるか。頑張った分の成果が出て、本人が喜ぶ顔が見たいものです。