カルップの☆peekaboo☆ -41ページ目

カルップの☆peekaboo☆

犬達と共に・・・

災害現場での小さな勇者 災害救助犬はご存知ですか


盲導犬や警察犬は有名ですが 
災害現場などで人命捜索救助の為に育成された犬達
これが災害救助犬。



主にシェパード、ラブラドール、ゴールデンなどが活躍しています


「身体障害者補助犬法」という法律によって定められている盲導犬とは異なり
災害救助犬には法的な枠組みがなく、行政からの補助金も全くありません。
災害救助犬の育成、出動は民間のボランティアによって支えられているのが現状です。


いつ起きるかも全く想定すらできない大災害に備えて
公費で災害救助犬を育成する余裕なんてない。
と言われる方もいるそうですが 本当にそれでいいのでしょうか。


自衛隊や警察庁及び千葉県警のみに配備されている警備犬(警備、捜索、災害救助)
全てこなせるように公費で育成された犬たちもいるのですが
やはりこれだけでは大規模災害時には到底足りるはずもなく


警備犬のようなオールマイティになんでもこなす犬を民間だけで育成
するには膨大な時間や費用を考えても到底無理があり
可能性を持った犬もきっと多くいる中で 行政の支えがないということが
ただただ残念でたまらない。 


又 災害時の救助犬の出動に関して言えば
国内及び海外での災害救助、派遣に備えて 民間団体及び個人が
もっと自衛隊、警察、消防、及び地元行政とが敏速に連携していく体制を整える
必要があると感じています


むしろ 行政が仕掛けなければこの自然発生的なネットワーク作りは無理なのであって
行政を動かすのは、世論。世論を作るのでは私たちであり、
その結果いかんで初期出動の今後のあり方も変わってくる。
それはひとつでも多くの命を救う事にほかならない。


「災害対策に力を入れる」という言葉はよく聞きますが、
それを言葉だけに終わらせることなく、「災害救助犬」という真に必要な分野にも
もっと行政が協力すべきだと思う。


地震大国と言われる日本だからこそ 世界からお手本となるような
日本国であって欲しいと 心からそう願います。


腰が重い行政の代わりに八ヶ岳国際救助犬育成センターの設立を助成した
日本財団は、さすがですね。


又 今も助成もなく民間のご寄付だけで日々災害救助犬の育成
に励んで下さっている各団体、そして個人の皆様
そして 厳しい中でも懸命に応えようとがんばっている犬達
私たち国民のためにいつもありがとうございます。


様々な災害現場 そして大震災という過酷な想像を絶する現場で
ハンドラーと共に心身共疲労困憊する毎日を送り
いつしか人命救助のはずが遺体捜索のみに変わり
生存者を見つけられないというストレスもはかり知れない中でも
満身創痍で挑んでくれた彼ら災害救助犬達。


この度の3.11の大震災に出動直後から体調を崩し衰弱死した
海上自衛隊の警備犬金剛丸
はまだ4歳4カ月
同じ現場で元気に活動したRDTAのランディ号(8歳)震災直後
体調を崩し急逝
した。


それ程犬たちにとって心身共に厳しいものだったという事。
そんな命懸けの究極のボランティア 小さな勇者災害救助犬の存在を
どうか広く深くみなさんに知って頂けたらと心から願ってやみません

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

前置きが長くなりましたが・・・(苦笑)

先日 伊丹までひとっ走り車
いつもお世話になっているここ 行ったのはこちら(^-^)/

そうです 災害救助犬の訓練を見に行ってきました

まずは基本の服従訓練から
こちらはシェパードのQちゃん

HOPE君だったかなぁ・・・間違ってたらゴメンナサイ

楽しそうにやってる顔が見れて嬉しいですね^^

離れた場所からの指示に従わせる高度な服従訓練。
広い範囲の捜索の際にも必要な遠隔操作。

そして 犬達みんなが大好きな かくれんぼ(^-^)
いえいえ これも大切な訓練です
人を見つけたら 大きな声で吠えてトレーナーに教えてくれます

ワンワン! よーく出来ました

ちなみに我が家のあんさん「これだけはあたしにやらせろー!」
足元で催促しまくり吠えまくり(苦笑)
トレーナーさんに笑われてしまいました(/ω\*)

このドラム缶のお山を登って

この足場が悪い揺れる場所での高所作業の訓練です
これが出来るのは本当に凄いことなんですよ

次は実際に倒壊したビルなどを想定し、現場と同じ状況での
ガレキ捜索訓練 

足場の悪い中を嗅覚を頼りに捜索します。


見つけたよ!とワンワン

最後はご褒美のボールにご満悦のHOPE君

現役引退したチャーリー君も今は穏やかに暮らしていました
透析をしながら頑張っています どうか・・・と願ってしまいます 

かぁさんが建物の中で理事長の話しを聞いてる間
トレーナーさんが あんさんとQちゃんを一緒に写してくれました^^
あんちゃん 良かったなぁええお顔やなぁ~(^-^)


日本レスキュー協会

ここの災害救助犬達は 基本の服従訓練はもとより
障害物 遠隔操作 ガレキ捜索 土砂捜索 水難救助
雪難捜索 そしてヘリからホイストを使って降下訓練

など厳しい訓練の中でも選ばれた犬たちが国内外で
活躍しています。


民間だけで災害現場を想定した実戦捜索訓練を数多く経験した犬たち
だからこそ、是非とも応援していきたいと思います」


訓練しなければならない時間を削ってまで
訓練し続けるための募金活動で街頭に立たなければならない
訓練士さん 災害救助犬達 セラピー犬達・・・
この現状を何とかしなければならないですね・・・



どうか人や動物達が共に助け合いながら共生していける
優しい世の中になりますように...

今日も見てくださって知ってくださってありがとうございます

        JJカルップ






 
全くもっておとなしい みぃちゃん

お陰さまで元気にスクスク育っています。


Zzz...。

猫じゃらしが... プププッ いりま... プププッ せんわ... プププッ

みぃちゃんが寝てる時だけが 彼女たちにとって 平和なひと時...。

あぁ 幸せだなぁ...。
楽しい時には笑顔が育ち、
苦しい時にはこころが育つ

人は不幸な出来事によって不幸になるのではない。
そのことを不幸だと思うから不幸になる。

なるほどなぁ...

みぃちゃん 君は幸せそうでええねぇ
3ヶ月にして 悟ってるようだねぇ

横になってても 「忙しい忙しい」って
口癖のような人もいるけれど・・・ プププッ ← いますよねぇ プププッ

かぁちゃん あと1ヶ月程めちゃくちゃがんばれば
仕事も平常通りに戻りそうだよ

それまで もう少し みんなのところに
お邪魔できそうにないんだなぁ ゴメンナサイ

貧乏暇なしで(^-^)
双子の大学費用と あんた達の病院代稼がなくっちゃねぇ(笑)


暇を見つけては

只今 ワタクシ4kg増でダイエット中!
ワンズと一緒に 走って(もらって)います!

右といえば 右へ(^-^) えらいぞ君たち。

真横にぴったりくっついて(^-^)
引っ張って前に行くことはまずありません。
いつもあんが内 ライトが外側♪

こうなれば 散歩も楽チンです^^

明日は 日曜日
久々のお休みが取れそうです(^-^)
ゆっくり身体を休めようと思います。

温かいメールやメッセージの返信 
めちゃくちゃ遅くなってしまっていて...。(>_<)
本当に本当に ごめんなさい

早速 これから始めますね(^-^)

人も動物達も 迷子の可愛い子達が早くおうちに帰れますように...
人も動物もがんばってるみんなに
      少しでも力を分けてあげられますように...

今日も見てくださって 
気にかけて下さって本当にありがとうございます

皆様 どうぞ良い週末をお過ごしください

         JJカルップ
仕事の合間に
岡山県 吉備中央町へ

あったかい日が続き... まわり...溶けてますね

コマンド完璧のお二人さん
少しらいとがズルしてますが...
まぁ 良しとしましょうか

ズルした割には 走るのが遅く(笑)
先回りしたあんさん ボールを2個ゲット

なのですが あんさんは私に渡す直前に
らいとの前に1個 わざとポトンと落としてやるんですよ(^-^)
優しいなぁ...。

この二人 ボールじゃ限りなく遊びます。
こっちが疲れます  ハハハ

さすがに池の水は凍り

おっ(;゚Д゚)!と危ない ... らいとよ ...。

走って 走って

再度 多頭飼いの醍醐味を 
     充分 味わっています(^-^) かっけぇー!

が まだまだ物足りないような...。ははは

ええか 君たち
2匹の今を 充分味わっておくんだぞ
ん? なんだ らいと その怯えた顔は...。

このかぁさん 何するか わっからんぞ~ ヘヘヘ


岡山県吉備中央町 馬たちの養老牧場建設中 ↓  
吉備ひだまり牧場 ホームページ

詳しくはこちら 吉備ひだまり牧場Facebook

「是非 知ってほしい」 頑張ってる人を応援したい!

応援宜しくおねがいします(^-^)   


穏やかな寝顔を見ながらいつも想う
 
まるで この世には不安など微塵もないような
安心しきった顔

この可愛い子達を全力で守りたい
 
不安なく足元で熟睡してくれる...。

そこにいる...

それだけで...

誰かの役にたってるんだよ





そして

そこにいなくても ここにいる...。

それだけで

支えになってるんだよ
 

でも やっぱり
  ほんとは恋しくて恋しくて
     逢いたくて逢いたくて...

4年前の昨日 家族になってくれて
楽しくて嬉しくて 愛おしくて...。
たった4年なんて信じられないくらい
凝縮して充実した日々を送ったね

ほんとの事いうとね
    もっともっと一緒にいたかったな

もっと困らせて欲しかったな...。

ゆりさん  さみしいよ

 
我が家の動物大好き税理士さんからの引用です(^-^)



命を削りながら競走生活を送る馬達に
   1頭でもたくさん幸せな余生を送ってほしい...。

そんな馬たちが何の心配もなく
       老後を安心して過ごしてもらえるよう、

この度岡山県吉備中央町に
  ある素敵なご夫婦が
      壮大な養老牧場を建設されていらっしゃいます。

是非 シェア&応援宜しくお願いします。
 詳細はこちら↓ 

吉備ひだまり牧場 ホームページ

詳しくはこちら 吉備ひだまり牧場Facebook
   



人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。

躊躇して 立ち止まっては駄目である。

なぜなら、そこにどんな障害があろうと、
      足を踏み込んで始めて知れるからだ。

失敗はその一歩の踏み込みだと思う。
           前進の足踏みだと思う。

ー 本田宗一郎 ー

知っていても行動を起こさないと知らないのと同じ。

ご夫婦で 同じ目標に向かって歩いていく姿は

見習うことが多いですね。 素晴らしいです。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

<転載>
アイン星のママさんより
ネロ、どこに行ってしまったの より
せめてどこかでネロちゃんが誰かと幸せでいますように…

まろ輔さんより
【緊急拡散】岡山市南区千鳥町から行方不明-はなちゃん
もうすぐ17歳のシニア犬には真冬のこの時期心配です。


岡山より保護犬猫の里親さん募集&愛する犬たちとの日々
シニアの小梅ちゃんまだ見つかっていません

迷子の子達が 一日も早くお家に帰ってくれますように。
どうか 生き物全てが穏やかに暮らせる社会になりますように。

今日も見てくださって 気にかけてくださって
本当に本当にありがとうございます。
倉敷 美観地区入口にある桜
今日も満開で迎えてくれました。

ねねさん  覚えていますか
ゆりが亡くなる10日前に 一緒に行ってくれましたね

もう苦しくてあまり歩けなかったので 
  駐車場まで行っただけでしたね...
    それがとても心残りだったんですよ。

仕事で毎週のように 倉敷には来ていますが
この場所だけには 辛くて行けなかった...。

思いばかりがつのる大切な場所に
涙が自然にこみ上げてくるけれど...。

ゆっくり ゆりと一緒に桜を見たくて 又行ってきました。

ねねさん  駐車場から入るとこんな場所に出てきます。
「倉敷アイビースクエア」
 


そして ここ手作りキャンドルのお店は
子供たちが小学生の頃 毎月のように通った場所
自分で思い思いのキャンドルを作らせるために
わざと電車で来たり バスで来たり(^-^)

たくさんの想い出が詰まった場所

そして

ここ 白壁の町 倉敷



何度来ても 心が落ち着きます

この人力車は何と女性が引っ張っていて  今や暖房完備だそう(^-^)

そして にゃんこ好きにはたまらない場所が...。

中には看板猫 ベンガルとアメリカンカールの男の子が
自分勝手に(笑)迎えてくれましたよ

わんこ好きには 表通りのこちら
屋根の上には... プププ 個性的なこちらはご存知な方も多いですね

ゆり 今日はのんびり歩いたね 楽しかったね
  やっと一緒に来たかった場所に来れたんだね

まだまだ一緒に いっぱいいろんなところに行こう...。

寒い時期に咲く桜❀今が見ごろ
 
今日のために 撮ってきました

19年前の今日 

1月17日 am5時46分52秒

6434人もの尊い命が失われた阪神淡路大震災





そして罪のない尊い小さな命たちもたくさん失われた日

1.17を決して忘れない...。

尊い命 全てに届きますように...


祈りを込めて...今日の桜❀ 
 


 

 


❀願い❀
   生きるもの全てが
       いつも平和で穏やかでありますように


今日も見てくださって ありがとうございます
みなさま 良い週末をお迎えください
平成25年12月8日に保護してから1ヶ月と1週間(^-^)

激しい痙攣発作を何度も起こし

生かす!事のみに専念し

あれから1ヶ月(^-^)
やっと穏やかな日々を送っています

子猫らしく やんちゃも出来るようになり♪

ごみもホコリも おもちゃだね(笑)

いっちょまえに 広~い一人分の場所を取り(笑)
   大きなおねぇちゃん達は 遠慮してますよ

いつもワンズの動きを見ながら...。たくさん勉強しています(^-^)
そして...。


我が家の龍 = キャットタワーと化してる(;゚Д゚)!シクシク
ちょうどいいっちゃ ちょうどいいが...。(泣)

みぃちゃん よく聞くんだぞ。
これはだなぁ その... なんだ... 遊ぶものじゃないんだな
ってか 登るために買ったんじゃないんだよ...。

大切に こう 飾って 見る為のもの... いやそのはずなんだ...。
キャットタワーにしちゃ 高価すぎ...。(泣)

えっ(;゚Д゚)!何だ... 金のことは言うなってか(泣)
ん? なになに 「金は天下の回りもの」とな...。

ちびっこがわかったようなことを言うじゃないか...。

ねこだんごえーダメにゃんか?? かぁにゃんもやってみにゃ 
ううっ... ...。 


そして 

おねぇ様達2匹の指導がいいのか(^-^)
1週間で おすわりができるようになりました 
とってもかしこい子猫です 是非 見てやってください(^-^)/ ↓


~今日も見てくださって 気にかけてくださって ありがとうございました~