今日のsakura❀
笑顔いっぱい 今日もありがとう。
春なのに さっぶいにゃ...。
寒の戻りにゃ...
今年は戻りすぎやにゃ...。
今日も一日 無事に仕事を終え
帰りの瀬戸大橋を渡りながら想う...。
あまりの綺麗な夕日に感動
運転しながら 一枚
今日も一日 無事で終えられることに感謝
家に着き 庭を見たら...
1年前に 大好きな地の人から想いを込めていただいた
「ゆりざくら」という名まで付けていただいた桜が咲いていました
1年経って
本当に見事に咲いてくれて...。
ありがとうございます 本当にありがとうございます...。
ゆりさん おかえり... 待ってたよ...。
あれから いろんなことがあったんだ
話したいことがたくさんあるんだ
桜が散ってしまうまでに...。
かぁさんね 今もあなたに何がしてあげられるのか...。
そんなことばかり 考えてるんだ...。
かぁさん あなたに笑われないように 生きていますか
あなたの言いたかった言葉を ちゃんと繋げてますか
ゆりさん いつも笑っていますか...。
帰りの瀬戸大橋を渡りながら想う...。
あまりの綺麗な夕日に感動
運転しながら 一枚

今日も一日 無事で終えられることに感謝
家に着き 庭を見たら...
1年前に 大好きな地の人から想いを込めていただいた
「ゆりざくら」という名まで付けていただいた桜が咲いていました
1年経って
本当に見事に咲いてくれて...。
ありがとうございます 本当にありがとうございます...。
ゆりさん おかえり... 待ってたよ...。
あれから いろんなことがあったんだ
話したいことがたくさんあるんだ
桜が散ってしまうまでに...。
かぁさんね 今もあなたに何がしてあげられるのか...。
そんなことばかり 考えてるんだ...。
かぁさん あなたに笑われないように 生きていますか
あなたの言いたかった言葉を ちゃんと繋げてますか
ゆりさん いつも笑っていますか...。
先週の後半戦はずっと忙しくin東京(冷汗)
せっかく買ったばかりのカメラは修理に出したまんま返ってこず...(>_<)
その前に修理に出していたカメラも直ってない...
なんてこった(;゚Д゚)! と 2台同時修理...。
せっかくの桜も どうだろ デジカメ撮れてるかぁ?
ん~ 設定いじれば 変わらんじゃん(^-^)
ってことで 日比谷公園の桜は満開(^-^)
これは新宿 東京都庁❀
可愛い甥っ子 今年無事大学卒業❀
ここが新たな4月からの職場です(^-^)
ひとりで凄まじい程の努力を重ね
今年から初めて東京で一人暮らし
母と もちろん姉も同行し 嬉しい旅立ちとなりました
東京在住の弟も加わり 母は楽しい東京観光♪
かぁさん 一緒に来れて良かったなぁ(^-^)
そして 時間が数時間ぽっかり空いたので...
ゆりの事からヨーコの捜索時にもたくさんの方に心を寄せていただいて
全ての方にお逢いして直接お礼を言いたい所なのですが
時間は数時間...
今 一生懸命がんばってる この子に是非逢いたい...
なので 突然 逢いに行ってきました! まつりちゃん(^-^)/
生まっちゃんが歩いてくれました(泣)
って 散歩に出る直前 逢えた感動で大泣きしてしまい
濡れたメガネを外して 下駄箱の上に置いてきてしまったもんで...(笑)
せっかくの生まっちゃんがほとんど見えない(笑)
わたくし カメラを調節しながら真剣にまっちゃんの居場所を確認~ プププッ
その姿に まつりんごさん 大笑い(笑)
あぁー また バレてしもた... ははは
今 たいへんな病気と闘ってるまつりちゃん
まつりんごさん ゆりのときには本当にお世話になりました
今度は私が...
どうか まっちゃんにとって
今が穏やかに痛み無く楽しい今でありますように
祈っています... ゆり!頼んだよ...。
またひとつ 素敵な出会いが出来ました
優しい時間を共有出来たことをひたすら感謝いたします
話に夢中になり 気づけば外は真っ暗。。。
ご自慢のお庭が見れなかった事だけが心残りですが...(笑)
また 是非見に行きますから... 覚悟しておいてください...(笑)
そして 同じ「ゆり」という名を持つ愛しい子へ
今年は見ることが叶わなかった「ゆり」の分まで
いっぱいがんばってきた君が見る初めての桜が
どうか優しい桜でありますように... 見守っています
今日も見てくださって 気にかけて下さって本当にありがとうございます
せっかく買ったばかりのカメラは修理に出したまんま返ってこず...(>_<)
その前に修理に出していたカメラも直ってない...
なんてこった(;゚Д゚)! と 2台同時修理...。
せっかくの桜も どうだろ デジカメ撮れてるかぁ?
ん~ 設定いじれば 変わらんじゃん(^-^)
ってことで 日比谷公園の桜は満開(^-^)
これは新宿 東京都庁❀
可愛い甥っ子 今年無事大学卒業❀
ここが新たな4月からの職場です(^-^)
ひとりで凄まじい程の努力を重ね
今年から初めて東京で一人暮らし
母と もちろん姉も同行し 嬉しい旅立ちとなりました
東京在住の弟も加わり 母は楽しい東京観光♪
かぁさん 一緒に来れて良かったなぁ(^-^)
そして 時間が数時間ぽっかり空いたので...
ゆりの事からヨーコの捜索時にもたくさんの方に心を寄せていただいて
全ての方にお逢いして直接お礼を言いたい所なのですが
時間は数時間...
今 一生懸命がんばってる この子に是非逢いたい...
なので 突然 逢いに行ってきました! まつりちゃん(^-^)/
生まっちゃんが歩いてくれました(泣)
って 散歩に出る直前 逢えた感動で大泣きしてしまい
濡れたメガネを外して 下駄箱の上に置いてきてしまったもんで...(笑)
せっかくの生まっちゃんがほとんど見えない(笑)
わたくし カメラを調節しながら真剣にまっちゃんの居場所を確認~ プププッ
その姿に まつりんごさん 大笑い(笑)
あぁー また バレてしもた... ははは
今 たいへんな病気と闘ってるまつりちゃん
まつりんごさん ゆりのときには本当にお世話になりました
今度は私が...
どうか まっちゃんにとって
今が穏やかに痛み無く楽しい今でありますように
祈っています... ゆり!頼んだよ...。
またひとつ 素敵な出会いが出来ました
優しい時間を共有出来たことをひたすら感謝いたします
話に夢中になり 気づけば外は真っ暗。。。
ご自慢のお庭が見れなかった事だけが心残りですが...(笑)
また 是非見に行きますから... 覚悟しておいてください...(笑)
そして 同じ「ゆり」という名を持つ愛しい子へ
今年は見ることが叶わなかった「ゆり」の分まで
いっぱいがんばってきた君が見る初めての桜が
どうか優しい桜でありますように... 見守っています
今日も見てくださって 気にかけて下さって本当にありがとうございます
あんちゃん こと本名「あんず」
あんずは平成16年8月8日 生まれた時から運命が決まっていました
それは 災害救助犬として 人助けをするという事
そして9歳で引退するまで
施設で訓練する事しか知らず生きてきました。
国内だけではなく海外の災害現場にも飛び回り
人を助けるためだけにがんばってきました
平成21年9月に起こったインドネシア・スマトラ沖地震派遣
海外の現場では 担当の訓練士さんと一緒に
過酷な状況の中 それはそれはがんばったそうですね...。
同じく救助犬だった兄弟たちの中で たった一人の女の子
(一番陽気な笑顔の子があんずですね)
この子達が 様々な災害救助の現場で闘ってくれていたんですね
人の命を救ってくれて 本当に本当にありがとうございます。
担当の訓練士さんが「この子はほんまに凄ぇヤツだったんですよ」
と感慨深げに聞かせてくれました
そして 3.11 あの東北大震災 (震災時活動映像)
生存者捜索のはずが 遺体捜索のみになり
携わってくださった全ての人も動物たちも
さぞ精神的に参ってしまわれたことでしょう
被災された方々の悲しみ 深い深い慟哭の中でも
この子達の存在自体が 最後の希望の唯一の光となって
誰かの心を照らし続けていたのかもしれません
救いたい 助けたい動物達もいる...。
人によって 可哀想な運命を背負った子達もいる...。
そして そんな人の命を救い再び光をくれる犬達もいる...。
こんなにも人に寄り添って生きる事が出来る犬たちを
私たちは絶対に粗末にしてはいけませんね
そして引退直後
原因不明の激痛と薬の副作用に苦しんでいたあんず
もちろん散歩すら行けなかったあんず
そんな時 出逢ってしまったんだなぁ~(^-^)かぁちゃんと
9歳で病犬...それって何か問題でも(-.-;)ふふふ
「家でよければ(^-^)/」 よ~っしゃ治しちゃる^^
平成25年11月6日 あんさん我が家にやってきました
昨日 師匠達が来岡♪ ついでに我が家にご来店
あんずの毛量が3倍に増えているのを見てビックリ(;゚Д゚)!
「おまえ太ったんちゃうか!」...いえいえ毛が増えたんですね(笑)
昨日今日と 岡山市の消防と合同の訓練があるということで岡山泊。
こんな機会が全国にどんどん広まるように
微力ながらこれからもしっかりサポートしていきたいと思っていますよ
あんずを9年間 大切に育ててくださってありがとうございます
師匠達みんな あんずの画像を撮ろうと一生懸命(^-^)ぷぷぷっ
かわいいなぁ~(笑)
みなさん瞳がキラキラしてて
優しい純粋な方たちばかり 本当に頭が下がります(^-^)
これからも人を救う為の犬の育成 宜しくお願いします
あなたたちなら 安心です。
あんちゃん 今を精一杯楽しもう!
かぁちゃんが世界で一番 幸せにしちゃる(^-^)
まかしとけ...。
認定NPO法人 日本レスキュー協会はこちら
あんずは平成16年8月8日 生まれた時から運命が決まっていました
それは 災害救助犬として 人助けをするという事
そして9歳で引退するまで
施設で訓練する事しか知らず生きてきました。
国内だけではなく海外の災害現場にも飛び回り
人を助けるためだけにがんばってきました
平成21年9月に起こったインドネシア・スマトラ沖地震派遣
海外の現場では 担当の訓練士さんと一緒に
過酷な状況の中 それはそれはがんばったそうですね...。
同じく救助犬だった兄弟たちの中で たった一人の女の子
(一番陽気な笑顔の子があんずですね)
この子達が 様々な災害救助の現場で闘ってくれていたんですね
人の命を救ってくれて 本当に本当にありがとうございます。
担当の訓練士さんが「この子はほんまに凄ぇヤツだったんですよ」
と感慨深げに聞かせてくれました
そして 3.11 あの東北大震災 (震災時活動映像)
生存者捜索のはずが 遺体捜索のみになり
携わってくださった全ての人も動物たちも
さぞ精神的に参ってしまわれたことでしょう
被災された方々の悲しみ 深い深い慟哭の中でも
この子達の存在自体が 最後の希望の唯一の光となって
誰かの心を照らし続けていたのかもしれません
救いたい 助けたい動物達もいる...。
人によって 可哀想な運命を背負った子達もいる...。
そして そんな人の命を救い再び光をくれる犬達もいる...。
こんなにも人に寄り添って生きる事が出来る犬たちを
私たちは絶対に粗末にしてはいけませんね
そして引退直後
原因不明の激痛と薬の副作用に苦しんでいたあんず
もちろん散歩すら行けなかったあんず
そんな時 出逢ってしまったんだなぁ~(^-^)かぁちゃんと
9歳で病犬...それって何か問題でも(-.-;)ふふふ
「家でよければ(^-^)/」 よ~っしゃ治しちゃる^^
平成25年11月6日 あんさん我が家にやってきました
昨日 師匠達が来岡♪ ついでに我が家にご来店
あんずの毛量が3倍に増えているのを見てビックリ(;゚Д゚)!
「おまえ太ったんちゃうか!」...いえいえ毛が増えたんですね(笑)
昨日今日と 岡山市の消防と合同の訓練があるということで岡山泊。
こんな機会が全国にどんどん広まるように
微力ながらこれからもしっかりサポートしていきたいと思っていますよ
あんずを9年間 大切に育ててくださってありがとうございます
師匠達みんな あんずの画像を撮ろうと一生懸命(^-^)ぷぷぷっ
かわいいなぁ~(笑)
みなさん瞳がキラキラしてて
優しい純粋な方たちばかり 本当に頭が下がります(^-^)
これからも人を救う為の犬の育成 宜しくお願いします
あなたたちなら 安心です。
あんちゃん 今を精一杯楽しもう!
かぁちゃんが世界で一番 幸せにしちゃる(^-^)
まかしとけ...。
認定NPO法人 日本レスキュー協会はこちら
去年の今頃は こんな余裕もなく...。
本当に申し訳なく思い過ごした春
来月の4月という月は 我が家の大切な子達がみんな還ってしまった月
私にとって 悲しいことが多い月でもありました。
改めて今年の連休には 大切な子が大好きだった地を
想いを込めて 2日続けて辿ってきました
四国縦断
1日目 香川~愛媛へ
えっΣ(゚д゚lll)いつの間にか あんが何か咥えとる(;゚Д゚)!
夏みかんのような...。 はっさくか!?
なるほど...紐もついて ボールみたいやなぁ~
あったまええなぁ~(笑)
などと感心してみたりなんかした(^-^)
楽しいかい 可愛いなぁ...。
きっとみんなも一緒に走り回ってるんだね わかるんだ
大勢でまた来れて 良かったなぁ らいと...。
夜 1度(何でか...)岡山に帰り(笑)
次の日 再度 香川~徳島~高知へ(笑)
昔っから高知の日曜市が好きで 暇があればすぐに行っていたのだけれど
さっすが高知 朝9時にしてすっごい活気 人 人 人~
この雰囲気 ええなぁ やっぱ好きじゃなぁ~
それにしても今は夏かぁ(;゚Д゚)!と思うほどの陽気
さすが南国!
などと思っていたら 周りはすでに酔っ払いだらけ~
時は朝! さっすが 高知じゃ(^-^)/龍馬さんだらけじゃ(^-^)
郷に入れば郷に従えと ということで
では私も...と。ひろめ市場にて 朝から酔っ払い~
いかんいかん
今日はみぃちゃんも連れてきたんじゃったな...。
ちっちゃくって忘れる所じゃった...。見えんかったぞ(;゚Д゚)!
キャンピングBus
の中では 部屋ごと移動したように
いつものように みんなで固まってねていましたよ(^-^)
ゆりがいない...ということにまだまだ正直慣れませんが...。
来月であれから1年が来ようとしています
あれもこれも 彼女に為に揃えて来たようなものなので
この車に乗るのも正直 ためらっていたのですが...
今いる子達のためにも こんなことじゃいけないですね
さぁ やっぱ がんばんなきゃなぁ
本当に申し訳なく思い過ごした春
来月の4月という月は 我が家の大切な子達がみんな還ってしまった月
私にとって 悲しいことが多い月でもありました。
改めて今年の連休には 大切な子が大好きだった地を
想いを込めて 2日続けて辿ってきました
四国縦断
1日目 香川~愛媛へ
えっΣ(゚д゚lll)いつの間にか あんが何か咥えとる(;゚Д゚)!
夏みかんのような...。 はっさくか!?
なるほど...紐もついて ボールみたいやなぁ~
あったまええなぁ~(笑)
などと感心してみたりなんかした(^-^)
楽しいかい 可愛いなぁ...。
きっとみんなも一緒に走り回ってるんだね わかるんだ
大勢でまた来れて 良かったなぁ らいと...。
夜 1度(何でか...)岡山に帰り(笑)
次の日 再度 香川~徳島~高知へ(笑)
昔っから高知の日曜市が好きで 暇があればすぐに行っていたのだけれど
さっすが高知 朝9時にしてすっごい活気 人 人 人~
この雰囲気 ええなぁ やっぱ好きじゃなぁ~
それにしても今は夏かぁ(;゚Д゚)!と思うほどの陽気
さすが南国!
などと思っていたら 周りはすでに酔っ払いだらけ~
時は朝! さっすが 高知じゃ(^-^)/龍馬さんだらけじゃ(^-^)
郷に入れば郷に従えと ということで
では私も...と。ひろめ市場にて 朝から酔っ払い~

いかんいかん
今日はみぃちゃんも連れてきたんじゃったな...。
ちっちゃくって忘れる所じゃった...。見えんかったぞ(;゚Д゚)!
キャンピングBus

いつものように みんなで固まってねていましたよ(^-^)
ゆりがいない...ということにまだまだ正直慣れませんが...。
来月であれから1年が来ようとしています
あれもこれも 彼女に為に揃えて来たようなものなので
この車に乗るのも正直 ためらっていたのですが...
今いる子達のためにも こんなことじゃいけないですね
さぁ やっぱ がんばんなきゃなぁ
先日 いつも親しくさせていただいている方の
新春の集いに
(本当はこういった席は大の苦手なのですが・・・(>_<))
「花束贈呈をしてくれないかなぁ。。。」
と言う申し出に しぶしぶ(๑≧౪≦) いえいえ バタバタと(>_<)
花買って車ぶっ飛ばして行ってきました。
今では現総理に一番近い方でもあるということで
県や市の議員の方たちもたくさん来られており
直接 言葉を持たない子達の代弁をするべく
お一人お一人に 直接陳情をしてきました。
以前 譲渡会の際にも
話だけではなく 実際に目で見ていただきたく
事務所の前で行った経緯もあり
議員秘書の方や関係者の方々にも
わざわざお手伝いしていただいた事もありました
話だけではなく 見ていただいて何かを感じてもらうことが
大切なんじゃないかと・・・ そう思ったんですね。
この日は「またあそこで譲渡会をやってよ(^-^)」と
事務所の方が楽しみにしていると
とてもうれしい言葉もいただけました
少しずつでも何かを感じて頂ければ ありがたいと
今 自分ができることは それなんですね
これからも地道に繰り返し繰り返し 動いて行こうと思います。
夜も遅くなり 帰ってみたら...
おー かぁちゃん帰ってきたニャー(=‘x‘=)
大変だったニャー(=‘x‘=)
あんずは ふてくされ元気がない...。
おいで...。 おいで...。
来ない...(笑)ぷぷぷっ
らいとはこんな目で(;゚Д゚)!
ひとりでええもん食べてきたんやろ。
あんたやっぱり...。
そろそろ中のおばはん 出てこい...。
新春の集いに
(本当はこういった席は大の苦手なのですが・・・(>_<))
「花束贈呈をしてくれないかなぁ。。。」
と言う申し出に しぶしぶ(๑≧౪≦) いえいえ バタバタと(>_<)
花買って車ぶっ飛ばして行ってきました。
今では現総理に一番近い方でもあるということで
県や市の議員の方たちもたくさん来られており
直接 言葉を持たない子達の代弁をするべく
お一人お一人に 直接陳情をしてきました。
以前 譲渡会の際にも
話だけではなく 実際に目で見ていただきたく
事務所の前で行った経緯もあり
議員秘書の方や関係者の方々にも
わざわざお手伝いしていただいた事もありました
話だけではなく 見ていただいて何かを感じてもらうことが
大切なんじゃないかと・・・ そう思ったんですね。
この日は「またあそこで譲渡会をやってよ(^-^)」と
事務所の方が楽しみにしていると
とてもうれしい言葉もいただけました
少しずつでも何かを感じて頂ければ ありがたいと
今 自分ができることは それなんですね
これからも地道に繰り返し繰り返し 動いて行こうと思います。
夜も遅くなり 帰ってみたら...
おー かぁちゃん帰ってきたニャー(=‘x‘=)
大変だったニャー(=‘x‘=)
あんずは ふてくされ元気がない...。
おいで...。 おいで...。
来ない...(笑)ぷぷぷっ
らいとはこんな目で(;゚Д゚)!
ひとりでええもん食べてきたんやろ。
あんたやっぱり...。
そろそろ中のおばはん 出てこい...。
「今日も一日よく働いた...ような気がする
って要領が悪いだけかも...なぁ。」
我が家のビオラも満開ですが(^-^)
先日 はじめまして~!の赤ちゃんビオラも元気一杯(^-^)/
約1年ぶり~のまぐファミリー
さっそく お疲れ~!の挨拶と同時に行ってきました
仙養ヶ原 岡山に着いてすぐに何故か広島へ(笑)
が 雪はなかったが寒い寒い(;゚Д゚)!
途中から雪が降り始め
道中サル
にご対面で 人生初にみんな大興奮

いやぁ 楽しかったなぁ
そっくりで同い年の(@_@。オリとあんの区別がつかず...
ボールを咥えてる方が 「あん」だな(/ω\*)...
夜も いっぱい食べて飲んで飲んで飲んで...
あっ いやいや...
痩せるんじゃないか。っていう位
積もり積もった話をしながら 泣いたり笑ったり
そして やっぱり飲みまくり...(冷汗)
犬たちは この1年でメンバーも変わり
話を止めると ついつい...(涙)
動物たちにとっての1年の大きさを痛感し
まだ1年 もう1年
時の経つのを ひしひしと実感した1日となりました
こうやってたまにはペースダウンをすることが
大切なことなんですね ありがたいことです。
そして Babyみぃは...
そろそろ乳歯が生え変わる時期なんだけどなぁ
おっかしぃなぁ...
やっとこさ出番やな・・・ふふふ
って要領が悪いだけかも...なぁ。」
我が家のビオラも満開ですが(^-^)
先日 はじめまして~!の赤ちゃんビオラも元気一杯(^-^)/
約1年ぶり~のまぐファミリー
さっそく お疲れ~!の挨拶と同時に行ってきました
仙養ヶ原 岡山に着いてすぐに何故か広島へ(笑)
が 雪はなかったが寒い寒い(;゚Д゚)!
途中から雪が降り始め
道中サル



いやぁ 楽しかったなぁ
そっくりで同い年の(@_@。オリとあんの区別がつかず...
ボールを咥えてる方が 「あん」だな(/ω\*)...
夜も いっぱい食べて飲んで飲んで飲んで...
あっ いやいや...
痩せるんじゃないか。っていう位
積もり積もった話をしながら 泣いたり笑ったり
そして やっぱり飲みまくり...(冷汗)
犬たちは この1年でメンバーも変わり
話を止めると ついつい...(涙)
動物たちにとっての1年の大きさを痛感し
まだ1年 もう1年
時の経つのを ひしひしと実感した1日となりました
こうやってたまにはペースダウンをすることが
大切なことなんですね ありがたいことです。
そして Babyみぃは...
そろそろ乳歯が生え変わる時期なんだけどなぁ
おっかしぃなぁ...
やっとこさ出番やな・・・ふふふ
3.11 東北が慟哭してから3年
あの震災から3年
被災され ご家族を亡くされた方々の心は
何にも進んでいない3年
変わっていない3年
止まってしまった時間...
被災地の沿岸部だけではなく
内陸部の現状がほとんど伝えられていない...
津波さえなかったら...
東電さえなかったら...
忘れてはいけない 風化させちゃいけない
お亡くなりになられた方々そして動物たちに
心からご冥福をお祈りいたします
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そして 3.11はライトの7歳の誕生日でもあり
あたり前じゃない今に心から感謝をしながら
健康で歳を重ねられるということが どれほどありがたい事なのか...
本当に本当に 大きくなってくれてありがとう
そして 最後まであっぱれなむっくんへ
今頃は目も見えて しっかり走り回っていることでしょう
もうどこも痛くないから... ゆっくり休んでね
いっぱいいっぱい ありがとう
あの震災から3年
被災され ご家族を亡くされた方々の心は
何にも進んでいない3年
変わっていない3年
止まってしまった時間...
被災地の沿岸部だけではなく
内陸部の現状がほとんど伝えられていない...
津波さえなかったら...
東電さえなかったら...
忘れてはいけない 風化させちゃいけない
お亡くなりになられた方々そして動物たちに
心からご冥福をお祈りいたします
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
そして 3.11はライトの7歳の誕生日でもあり
あたり前じゃない今に心から感謝をしながら
健康で歳を重ねられるということが どれほどありがたい事なのか...
本当に本当に 大きくなってくれてありがとう
そして 最後まであっぱれなむっくんへ
今頃は目も見えて しっかり走り回っていることでしょう
もうどこも痛くないから... ゆっくり休んでね
いっぱいいっぱい ありがとう