ゆうさんぽにて。
名前は花にします。
茨城センターに
2月22日 収容され
収容期限は昨日まで。
本日引き出しました。
茶太郎、こころが虹の橋を渡って
ちょうど1ヶ月。
花ちゃんは
我が家の教育係として
過ごしてもらおうと思っています。
センターにて
花ちゃんの引き出しも
あっという間に終わり
書類もいただき
なんとなく帰らなきゃいけない雰囲気に。
そこへいぬ助けさんがやってきた!
ご挨拶して話を聞くと
今日は殺処分対象の2頭を引き出すとのこと。
実はどうやって引き出すのかを見たかった私。
ご一緒させていただきました。
この2頭を引き出すとのこと。
茨城の犬ですから
そりゃ大きいです。
その時の写真はこれだけ。
ここからゆっくり撫でていき
カラーとハーネスを付けました。
無理はせず。
バリケンを用意しても
入らない。
カラーのほうのリードを
バリケンから出して
ハーネスのほうのリードもしっかり持って
ゆっくりゆっくり入れていきます。
焦らず。
ダリオは最後少しだけ怒りましたが。
トールは最初から最後まで
とても落ち着いていました。
そしてすごいと思ったのは
いぬ助けさんは
その日のうちにシャンプーをするということ。
(無理な子はしません)
初めてのシャンプーで
みんな怖くて力が入るけど
温かいお湯をかけてあげると
力が抜けていくんだ。と。
確かに
本気で嫌がる子はいない。
ただ引き出した日には
ちょっと怖い。
花ちゃんはしましたよ。
抜け毛が半端なかったけど。
ダリオと同じ部屋にいた子。
この子まだ1歳くらいかな?
若いし周りに興味がある。
そして似てる子
この子はシド。まだ1歳だよね。
職員さんに追い詰めてもらった子。
この時はまだ8ヶ月くらい。
撫でさせてくれたんだよね。
今日はチュールをあげたけど
近づいてはくるものの
舐めてはくれなかった。
何頭か気になる子はいるけど
譲渡までは時間がかかりそう。
もっと成犬の譲渡が進めばいいな。