大慌て!! | わんこたちとのんびりしたい日記〜Dora Smile 保護活動中〜

わんこたちとのんびりしたい日記〜Dora Smile 保護活動中〜

個人ボランティアとして
里親さんへの命を繋ぐお手伝いをさせていただいています。


おはようございます(^ ^)

寒い朝。

昨日は私の気持ちが落ち着かず。

でした。



茶太郎ですが
一昨日、身体が冷えて
たいへんでしたが

昨日も同じことが!

仕事から戻り
庭でのオシッコタイム。
暖かかったし
ゆうさんぽは行かないでと思ってたので
30分くらいフラフラとしてました。

家の中に入って
お昼ごはん。


なんと!なんと!
食べません!!
(少し前からイヤ〜という様子はあった)

ラブラドールが食べない!!
ということは………。


大慌て!!


パパさんにLINEし
鈴木先生にLINEし

先生から折り返しTELをもらい
たくさんのアドバイスをいただきました。


第一に身体を温めること。
消化のいいものを食べさせること。
(腎臓のことを考えるとフードがいいと思っていた私。食べられるものを食べさせること)
身体の中から温めてあげること。


洋服を着せて。
いつものようにブランケットにカイロを入れ
足ではなく腰を温めて。


足のことを考えて
ソファから降りてもらってたけど
絶対にソファの方が好きだし暖かい。

なので
ソファに戻しました。


フカフカです。



一昨日よりすぐに身体が温まった(^ ^)


あとはスープ作り。
生姜も入れてOK。

食べました!!


もーーー。一安心です。


夜中にいい💩もして。
お腹が空いたのかキッチンへ。

今朝は自分で立ち上がり
ソファを降りてキッチンへ。


しっかり食べてくれました。


同じスープになっちゃうので
何かトッピングを考えよう(^ ^)



足が浮腫んで硬めのベットを作りましたが
柔らかいソファの上を歩くことで
筋力アップになるかな?

筋肉が完全に落ちてしまったことが
ホントよくなかったですね。


それと
お薬はやめました。
肛門腺の出血や膀胱炎やらで
いろいろな抗生剤を飲んでて。

身体を温める漢方のみを服用することに。

茶太郎自身で
強くなってもらいたいですね。



そーいえばこころさんも

しばらく固定物は(自分から)食べていません。


食べられないわけではないんです。

口の横からふやかしたフードを

一粒ずつ入れてあげると食べます。


時間もかかるし大変なので。


今朝は新しい試み。

チュールの口を小さめにカットし

口が開いた時に入れ(横から)

絞ってあげる。


普通に食べました。


今、チュールに総合栄養食というものもあって

助かります。



そんなわけで
昨日は10年くらい寿命が縮んだ日でした。


今日はお休み。
茶太郎も大丈夫そうだし
パパさんも在宅なので
コストコへ行ってきます。


今日も元気にがんばろーね!!