ラボ・アスナロ連続講座38》  原発を知ろう №1
 

 「原発事故を

  なかったことにはさせない」
―福島原発事故から11年、子どもたちを守りたい。

  国がやらないなら私たちでやろう―

 

昨年、ラボ見学にきた中学生が「福島原発事故があった時は

4歳から5歳で何も知らない」という子や「親が原発事故の事

を教えてくれたから知っている」という子がいた。その子た

ちが放射線測定室のラボ見学を希望したのは、授業の中で原

発事故の事を取り上げた教師がいて“原子力って何”“放射能は

体に悪いの”と疑問を持ったからだという。その話を聞いて、

私たち大人が子どもたちの未来を守るためにと言いながら、

福島原発事故の事を知らない若者たちが育っていることは、

大人の責任と感じました。
 当然、「原発事故の事は知っているはずだ」ではなく、もう一度、原発のことを知っていきたいと思い、今回は「内部被ばくとは?」「半減期って何?」「福島の原発は、もう大丈夫なの」等々の疑問を率直に出して、考えていきたいと思います。
 今回の講師は、「反原発出前のお店」の小山貴弓さんです。わかりやすいお話に定評があります。普段の生活の中で耳にする言葉など、わからないことそのままにしないで放射能は私たちの体にどの様な影響を与えるのか、身近な問題として学んでいきましょう。

 

講師 小山貴弓さん
・「反原発出前のお店」事務局兼店員
・「全国小水力利用推進協議会」小水力発電データーベース,事例集編集担当
・「みんなのデーターサイト」設立。昨年9月まで事務局長。
「17都県 放射能測定マップ+読み解き集」編集委員として編集を手掛ける。

2022・6/19(日)pm1:30~
資料代500円(事前予約をお願いします)
オープンスペース・アスナロ(板橋区大谷口上町1-3)
お問い合わせ 03-5995-4230 牛崎
主催 NPO法人 放射線測定室アスナロ
TEL03-5995-4230 / FAX03-5926-3308
http://lab-asunaro.jpE-mailsokutei@lab-asunaro .jp