最近の測定結果
最近のラボ・アスナロでの測定結果をお知らせします。今回は、ゆずのジャムを測定しましたがやはり、柑橘類などはまだまだ高いですね。千葉や栃木などのゆず(露地)では高いものでセシウム134が45.5Bq/kg、セシウム137は68.6Bq/kgも検出されているそうです。タケノコも去年よりは低くなってきましたが、千葉ではセシウム134が43.5Bq/kg、セシウム137は86.5Bq/kgと高い値が検出されています。山菜とりのシーズンですが、山菜をとっても食するにはきちんと測った方が安心なようです。
品名
|
採取
場所
|
I-131
[Bq/kg]
|
Cs-134
[Bq/kg]
|
Cs-137
[Bq/Kg]
|
全Cs濃度[Bq/Kg]
|
測定
時間
(秒)
|
ゆず
ジャム
|
茨城県
|
ND
|
7.24
±1.95
|
6.03
±2.75
|
13.27
±3.37
|
4000
|
よもぎ
|
茨城県
|
ND
|
<1.91
|
<2.09
|
<2.83
|
6000
|
タケノコ
|
茨城県
|
ND
|
2.54
±1.78
|
<2.87
|
2.54
±3.38
|
4000
|
酪農
牛乳
|
茨城県
|
ND
|
<1.75
|
<1.92
|
<2.60
|
4000
|
レタス
|
茨城県
|
ND
|
<1.78
|
<1.96
|
<2.65
|
4000
|
タケノコ
|
練馬区
|
ND
|
<2.71
|
<2.82
|
<3.91
|
8000
|
のぶき
|
茨城県
|
ND
|
<1.77
|
<1.93
|
<2.62
|
4000
|
蕗の葉 |
茨城県
|
ND
|
<1.86
|
<2.03
|
<2.75
|
4000
|
※茨城県のタケノコでCs134が検出されていますが、これは自然界のラドンを検出しているものと思われます。
以上が、最近の測定結果です。