【ゴールドラメの糸選びは、もうやりたくない!?】
アオイイト衣装研究所のネットショップでは、主に舞台衣装向けの装飾材料を販売しているのですが、そのなかでも、ケミカルレースと刺繍モチーフの金色が、なんと6種類もあります。(2025年3月現在)
「どうして?」って?
それは、私たちが何度も何度も試作を繰り返した結果なんです。舞台映えする綺麗めの金色のラメ糸を探し見つけるまで、試作を重ね、その都度出来た試作品を販売しているからです。
私たちはネットショップ開業後、バレエなどの舞台衣装の製作者に喜んでもらえる、控えめだけど上品で、綺麗なゴールドカラーの刺繍モチーフのオリジナル商品を作ろう考えていました。
そんな想いを胸に、自分たちで考案したデザインを持って、刺繍モチーフを製造してくれる工場に足を運んで相談。いろんなゴールドのラメ糸の見本帳の中から、オリジナル商品の表糸に使うラメ糸選びに四苦八苦。最終的に「この金色だ!」と祈る気持ちでラメ糸を購入し生産を発注。やっと完成した商品のゴールド色は、「え~ちょっと違うなぁ。あ~残念。」
上の写真のような見本帳の細い糸だけを見ていても、実際その糸が刺繍されてレースやモチーフの商品になると、私たちがイメージする金色になかなか仕上がってこなかったんです。
こんな試行錯誤を数回繰り返し、やっと私たちが作りたかった納得できる糸に出会いました。現在定番色として販売している控えめで上品な『ペールゴールド』と華やかさがある『シャイニーゴールド』の2色です。
「これで販売できる!!」と思ったのも束の間。
次の問題は、裏糸選び。表糸となる金色の糸が決まると、次は裏糸の色決めです。
下の写真は、モチーフをひっくり返し商品の表側から撮りました。一番右のモチーフが、裏糸の黄色が一番濃いものです。微妙なゴールドの色味の違いがわかりますか?目視で表側から見ると、裏糸の色がかなり影響して、色めが違って見えるのですが、写真ではわかりにくいですよね。(苦笑)
まだ定番色を生産していない商品もありますが、これから少しずつ、全ての商品を定番色だけに移行していく予定です。またリクエストが多ければ、裏糸が黒色のシックな色合いの新色も今後販売していきたいと思っています!
↓↓ 私たちが運営しているネットショップはこちら ↓↓