こんにちは♪ぴんです。

昨日は少し涼しくてほっとしましたね。  


が、しかーし今日は暑さ復活の名古屋です。

今年は6年ぶりの暑さだと言う。毎年それなりに暑いと思うのだが、6年前というと確か気温が40度を初めて超えた年で、父が亡くなった年。記憶としても暑かったという記憶が鮮明に残っている。


ただ6年前には庭木が暑さで枯れてしまうことはなかったが、今年は庭木が枯れまくり。

うっかりセンリョウの葉を枯らしてしまった。



センリョウと言うとお正月の生花アイテムで時には1本千円という値段になるもので、個人的には

1000円がぁー(涙)という気分です。

今年は壊滅的で70%のセンリョウの葉が枯れてしまった。


したがってお盆休中は、夕方になると庭木に水をやるのが日課となった。1000円を守るのだww


夕方、水を庭木にあげると植物が喜んでくれているような気がして、ムツゴロウさんが動物を可愛がる様な、ワシャワシャ(ヨシヨシか)的な気分になる。

実際、人様からいただいた植木もあり名前をつけている。ソテツは林さん、桜は佐藤さんみたいな感じです。


そんな努力も空しく、ツツジもドウダンツツジも南天の葉も枯れ、チガヤという雑草のみ元気という。


さてさて、ここからは人間様の話。

この夏、洗濯干しが辛い。

朝は7時までに干さないと暑い南側。日差しが朝からホンキすぎる。


先日のブログにも書きました↓


毎年、一夏終えるたびに肌に老化を感じるぴんです。

日焼け止めや美白には無関心で来ましたが、今年はかなり気をつけています。


光老化による、たるみ、ほうれい線も気になるところ。

https://www.dermatol.or.jp/qa/qa2/q05.html

↑日本皮膚科学会のHP



という訳でスプレー式の日焼け止めを買ってみました。毒女会メンバーに教えてもらいました。


ぶきっちょさんなので、首の周りや後にちゃんと塗れてるか心配でしたが、これは楽。 

首や腕、デコルテはスプレー、顔はアネッサを使っています。シミの部分は二度塗り。




1日おきにフェイスパックも。美容女子みたいだ(笑)


老いとは乾燥との戦いだ!植物だけでなく人間にも潤いを。


ただ月曜日にサンバイザーが割れてしまった_| ̄|○


買わなければ。



ランチタイムのぴんでした。