こんにちは♪研究員のぴんです。


今年もとうとうカレンダーも1枚を残すところとなりましたね。暑い夏もいつしか過ぎ、木枯らしが吹く様に。

定まらない気候が寒いと定まり、冬のオシャレが漸く楽しめますな。


さてさて今日は不安な心に関する話です。

好年期か、腹が減ってるのか(笑)、たまに根拠のない不安にことがある襲われるぴんです。


いくら幸せ研究してるとは言え誰が氏にも不安はつきものかと。

一番やっかいなのが、寝入り間際に芽生えてしまう時。

いけません。寝れなくなりますね。


そんな時はダメダメと頭を切り替えることに。


ただ不安の代わりに、心になにか詰めなくては、また考えてしまうのですよ。これが。


人間ってネガティブなことを考えるのは天才的に出来てますから。


昔、美容ライターの斎藤薫さんが新聞のコラムで、

夜は余計なことを考えないために、クタクタになってから寝ます的なことを書かれていて、ナルホド!と思った記憶があります。




確かに疲れた時は体を休ませるだけで思考うんぬんまではいかないからです。これもいいアイディアかと。


また話が脱線しましたが、不安の代わりに何を頭に詰めたらいいのか。


それは楽しいこと、好きなことです。

妄想で良いのです。


例えば、ぴんなら温泉や自然溢れる場所などを思い浮かべます。


草津温泉に行ってぇ

湯畑見て

滝の音聞いたり

川のせせらぎ、奥入瀬渓流とか

軽井沢の森とか


で、あの滝あたりで、毎度、記憶がないww


オマエしっかり爆睡しとるやんけ!言わないでください。


妄想が虚しい時もあるかもしれません。


ただちょっと待てよ


不安な気持ち

妄想する幸せ


その心は!

どちらも現実に起こっていないこと。


おあとはあんまりよろしくないかも(^◇^;)だが、


不安って自分が作ったもの。根拠があっても今夜は大丈夫👌

ならば楽しい気持ちもつくればと。


ただ不安を100%否定するつもりはなく、不安はセキュリティでもある。

こうゆうこと不安なんだねと気づくことも大切で。


例えば金欠なら、少し節約しようとか。

ただ、生きていると、どうしようもないこともある。


どうせなら1分でも多く楽しい時間を。アメーバの様に増殖させて。


不安な気持ちの過去記事は↓



ランチタイムのぴんでした。


秋らしいデザート

どうしようもない食欲に困ってるww