こんにちは研究員のぴんです。
晴天の名古屋です。昨日よりは寒くないが寒いことには変わらない。
あんまり金とケーキの事ばかり上げてないで、今日は最近の気付きについて少し書くことに。
基本、ぴんは心配性です。旅行に行くと友達の倍ぐらいの荷物になります。
今はだいぶ荷物が減った方ですが、それでも多いかもだ。
まず旅館の歯ブラシは硬くて歯肉が傷つくので歯ブラシは持参。
浴衣は寝相が悪いので、最低でもパジャマのズボン持参。
外食100%になると口内炎が出来るのでチョコラbbのビタミン薬持参。
と言った具合に。
心配性をリスク管理能力と言い換えればいいのかもだが。
でも人間関係では変わってくる。
ぴんも30代には存分に人間関係で右往左往してました。
いつからでしょうか。
不安は、又は心配はある程度、コントロールできるもの、出来たら楽だなと。
また不安の正体は、体調から来ることもあります。
もちろん他人を変えることはできないし。だからといって他人に気を使い神経をすり減らすのはバカげてる。
と言うことで、
人のことはしょうがない。以上
と思っておくように。
または起きたことはしょうがない。
もう少し細かく書くと、この人を、この件をどうにかしなくてはならないと思うとストレスがたまる。
自分には、解決できる、是正できる、人を更生させられるに決まっていると言う慢心から不安や心配が来るのではないか。
ええ、もう解決できませんだ。
ある程度、生きて来ますと、どうしようもない事は沢山あります。
ただ他人に対しては不快な場合、アドバイスや不満は1度ぐらいは言うかもです。それぐらいにしておきます。
最近は家族でもそうです。
何回も言いますと、大したことない話でも憎悪が拡大して、直すまで許さない的な呪いになります(笑)
頭の中で不安がグルグルするだけの、ぴんの様な人、お試し下さい。
疲れたので一回あきらめてみるww
ただ最近、絶賛体重増量中ですから、減量は諦めませんぞ(^_^)v
ランチタイムのぴんでした。
心配に関する以前の記事はこちら⬇︎
相変わらずの雨女ぶり。
悪天候写真ならお任せ下さい。
