こんにちは、ぴんです。
晴天の名古屋。穏やかな日です。正月休みも終わり通常モード。
正月休みは、突然のめまいなどありましたが、部屋をだいぶ片付けることが出来ました。
特に紙の類ですね。
お陰で探していた書類が見つかりました♪
洋服では、普段着を中心にくたびれたものを処分しました。バスルームの浴用タオルの枚数を前の半分に減らしました。
って書くと、シンプルライフのコーナーじゃんこのネタ?と思われるので、ここまでとして。
今日はおためしダイアリーをお送りいたします。
部屋を綺麗にしてたら気になったお手製の椅子カバー。
気がついたら10年くらい経ってました。思い切って変えることに。
折しもデパートはバーゲンシーズン。
毒女あるあるかもですが、
今や気になるのは
服よりインテリア商品だったりする。
デパートのリビング用品売り場へ直行。
セールでクッション付き椅子カバーを買いました。
前のものは単にキルティングの自作椅子カバーでしたので、クッション性のない椅子では長時間は辛くなって来たので買い替えました。
前の自作の椅子カバー⬇︎
もう写真が無いかと思っていましたが、クラウド内にありました。
セールでこれしかなかったので選択の余地なく。
でも、家でつけたらいい感じでした。
カーテンの色が、このカバーの模様のピンク部分と同じようなサーモンピンクなので。
イクススのシンプルな椅子です。確か12年前に買いました。
本当はオール木の椅子にしようと思ってたのですが、重くて。軽い方をチョイスそしました。
ただクッションはほとんどない椅子ですので。
https://www.ikususu.com/ ぴんの部屋の家具は全てここで買いました。
イクススのデスク、チェスト、食器棚を本棚がわりに使っています。
久しぶりにサイトを探しましたが、ラインナップも変わり、だいぶお値段が(^◇^;)高くなった。仕方がない話ですが。
その他はスツールを一つ。仏間用に買いました。
スツールは⬇︎
当時はスタッキングできないものでしたが、椅子の張り生地も選択でき、椅子の高さもオーダーして高さをカットしました。祖母の持っていた椅子が座りやすかったので参考にしました。
※横の椅子は違うメーカーでした。
椅子カバーの話に戻りますが、このカバー、思いのほか良かったのでダイニングの椅子用に買おうとネットで探しました。
アミブルージュというメーカー?お店のものでした。
デパートで買った柄は完売していたので、他の柄のクッション付き椅子カバーを追加で買いました。正式名は背つきチェアクッションとのこと。
他のものも、素敵で暇な時みてしまう(笑)
物欲が刺激される瞬間。いかんいかん。
良かったらおためしください。
ぴんでした。






