こんにちはぴんです。

晴天の名古屋。
いい天気が続くと嬉しいですね。

さてさて京都の旅の話を(いつまでこのネタで引っ張るのかww)

前々回で中森明菜の替え歌を書いていたら、まさかの明菜ちゃんファンからの、「いいね」をいただきました。ありがとう(⌒-⌒; )


てなわけで、今日の替え歌は(笑)

出前館のCMソングのイメージで(スーダラ節ともいう)

タ、タ、タァクシィで京都もスイスイスイ〜♪
らくらく、らくらく行けるよ、名所もスイスイスイ〜。
タ、タ、タァクシィで京都観光スイ、スイ!

という事で、京都グランビアホテルに荷物を預けてチェックアウトしたぴんちゃん家。
ホテルの前はタクシー乗場という便利すぎる感じで。

おほっ、本日はタクシーで移動なのよ。
ぴんちゃんママが足が悪いというのもあるけど。

京都観光ほど健脚でなければと思う。寺社仏閣は大きく歩くとこばかり。
また京都は見るとこだらけ、計画を立てた方がいいと思う。

と言っても、遊びじゃないのよ京都は♪でも歌いましたが、「ちょっと観光するかも」なので、ピンポイントで行きました。

京都駅からタクシーで25分くらい。嵐山へ。
普段はここまでタクシーでは入ってもらえないとか。コロナ禍なので空いているから入ってくれました。
普段は人が多くてタクシー走れないとか。
ただ野々宮神社の通りは土日は通行禁止なので、
タクシーの運転手さんが上手に回り道してくれました。
嵯峨野トロッコ駅近くの大河内山荘へ
有名な天龍寺の竹の道の近くです。
前々からぴんちゃんママが行きたかったところ
お抹茶お菓子付き入場料1000円なり。

ここから入ります。
ガイドブックに載っていた場所
あの、結構登ってきたのですよ。平地じゃなかったのですね。
ぴんちゃんママはとっくに挫折し、お抹茶飲んで待ってるという。オイオイ。

パンプスは少しキツイ道。
ここは、大河内山荘、さんそう?

山だった。

でもいい眺め。

だ〜れもいない庭、カメラの腕を確かめたくってぇ〜♪(南沙織の誰もいない海♪の替え歌が出てくるww)

ほんとに誰もいない。
スマホ以外にもデジカメを持っていたので、久しぶりにPIXTA投稿用の美しい庭を撮りまくる。
わぁ、いい眺め。風が気持ちいい。


迎えの山にはお寺も見える。

道が素敵❤️
苔もいい感じ。
11年前は苔のある庭がある、ぼろ家(前向きに言えば古民家ともいう)に住んでいたこともあり、苔はいいけど、掃除が大変だなと思う。

本当、贅沢な空間。独り占め。

また行きたい。でも今度はスニーカーで 



今日はここまで。  



ランチタイムのぴんでした。