こんにちは、ぴんです。
夏からすっかり冬になった名古屋です。
今日も旅の話の続きを…
今回の旅にはミッションがありまして、京都へは父親の納骨のために行きました。
本当は3回忌の翌年の4月と決まっていたのですが、コロナ禍でタイミング掴めなくて(^_^;)
今年中に納骨したいと言うぴんちゃんママの希望もあり。
てなわけで、今回の旅は
中森明菜の「飾りじゃないのよ涙は」に乗せて♪
遊びじゃないのよ♪京都は、はっはぁー。
少しは観光するかもっ、ほっほぉ〜。
遊びじゃないのよ京都は、はっはぁー。
日帰りだけでもいいけど、ちょっとそれじゃあもったいないから、泊まろ〜、ふぅふぅふーふふふ〜♪
てな感じで(笑)
父と最後の旅。
1週間前から心配性な家族は、お父さん(お骨)忘れて新幹線乗ったらどうしよう?など話していました。お骨と言っても、舎利、喉仏の骨だけなので、小さい骨壷。
ミッション1 お父さんを忘れない。
無事、お父さん(お骨)も新幹線乗って京都駅に着いた。
そして荷物をホテルに預けます。
ぶっちゃけ京都駅ビル内にあるホテル。
ミッション2 ほかの荷物と一緒にお父さん(お骨)をホテル預けて、寺に持ってくのを忘れないこと。
我が家は、お東さんどすえー(東本願寺)
御影堂。
ここに祖父、祖母、その他ご先祖様が須弥壇納骨されてます。いつから我が家が納骨するようになったか不明だが。
ここから建物内は撮影禁止。
全国から持ち回りで?やってくるお坊さんの有り難く、思わず寝落ちしそうな講話を頂戴してww
納骨の儀式、読経、お焼香を順番にして終了。
コロナ禍なので人少なめ。
12年前の祖母の時は100人ぐらい参加者がいたが、今回は30名ぐらい。
まあなんとかミッション完了。
今日はここまで。
ぴんでした。



