こんにちは研究員のぴんです。
名古屋も少し桜が咲き始めました。晴天の名古屋です。
やはり桜が咲くと春が来たなと言う感じですね。
取り上げるのが周回遅れですが、東日本大震災から10年が過ぎました。あっという間です。
今年の震災特集の新聞やテレビは、ぴん自身、この間、父が亡くなったこともあり、また感じるものが違いました。もらい泣きすらしそうでした。
身内を亡くすと言う感覚がいままで、分からなかったからかもしれません。
先週は早めに母方の実家にお彼岸の墓参りに行きましたから、今までは知らない人が入っていた、この墓にも気がつけば、知ってる人が増えてきて、あぁ、みんなこの中にいるんだと感じたものです。
今週末はぴんちゃん家の墓参り。グルメのお楽しみつきww
そんな訳であっという間の10年に悲喜こもごもですね。
最近は墓じまいや、後の我が家の仏壇について家族で話すことも増えました。
昔と違い後始末に頭を悩ませる時代になりました。やはり無縁墓で草ボーボーだと悲しいので、片付けていかねばと思うとこですが。
ふと、先のことも大事だが、先のことばかりはむなしいなと思いました。
今はどうする??
話は少し変わりますが、最近、老いが気になるぴんですよ。
シミ
シワ
シラガ
3シ〜ww
↑書いてて今気がついた(笑)
最近、シワよりシミが気になり始めた。
先日、地下鉄乗ってたら若い子の手が綺麗なこと、思わず自分の手と見比べてしまった。
最近の若い子は可愛すぎる。
ぴんが、この年頃だったころ、何というかそんなに、可愛くなかったと(爆笑)思う。
また真逆のお年寄りや、認知症の話とか人とかの話を聞くと将来が気になる。
できるだけボケないように気をつけたいが、不慮の事故や思わぬ病気になることもなくはない。
こうして心配性の頭は忙しく、老いと、若さでグルグル回る。
そして最近、
若さは、いつか来た道。
老いは、これから行く道。
と思い心の決着をつけている。
誰でも若い時はあったし
これから年取るし
羨ましがっても、悲観しても、
今起こってることじゃないし。
とはいえ、羨ましいことも、悲観することは無くならないのだけど。
人生の先輩からは、リスクを学び。
人生の後輩からは、若い心を呼び覚ます。
ちょうど中間地帯の40代後半ですな。
ランチタイムのぴんでした。
うなぎが眩しい。吸い物も肝吸いだ^_^
老い先気になるがww 今はうなぎを味わう。
年度末の大仕事が終わりましたので、ご褒美に。
昨年も、同じ時期に、この店へ。
てなわけで1年ぶりの来店。
過去のブログをチェックしたら、昨年の3月13日のブログに写真を載せてました。同じお店です。

