こんにちは。
長崎県佐世保にあるハウステンボス
利用した園内にあるホテルの紹介です。
ホテルヨーロッパ
前回はアクセス方法と季節のイベントなど紹介しています。
まだお読みでない方はこちらから是非どうぞ↓
ホテルヨーロッパに宿泊して良かったこと
HOTEL EUROPE
ロビーに入ると薔薇の香りがして薔薇に迎えられます。
薔薇好きにはたまらないでしょう。
最初にホテルに入り、この薔薇いっぱいの香りに包まれた瞬間、ホテルヨーロッパにして良かったとつくづく思いました。
思わず写真を撮りまくりました。
朝はこちらでバフェ
午後はピアノ演奏
こちらのホテルだけ唯一生演奏があるそうです。
チェックインクルーズもホテルヨーロッパだけのサービス。
客層は定年後のご夫婦
60〜80代の女性たち
若い女性二人組
たまに小さなお子様連れの若いご夫婦などおられました。
お部屋はとても広くゆったりです
少し古さは目立ちますが可愛らしいお部屋でした。
お部屋のタイプは色々とあるようで
義理母の部屋にはマッサージチェアがあったそうです。
部屋はwifiが遅く
フロントに伝えるとポータブルwifiを貸して下さいましたので問題なしでした。
プランBがある点もさすがだなと。
コーヒーなど一通りは揃っており快適
ティーセットで優雅な気分に。
バスルームは広いです
こだわりを感じるホテルアメニティ
アメニティにNY発のシーオービゲロウが置いてありました。
こちらはアメリカ最古のアポセカリー(薬剤師)ショップのフェイスケアアイテム。
医学博士がNYで創業した薬局を引き継いでスタートしたそうです。
「Honest(正直)Genuine(本物)Trustworthy(信頼)」がモットー。
1つ1つがちょっと「プラス」なのです。
バスルームアイテムはPOLA
写真は引きで撮影
ちょっと伸びたような感じになってしまいました。
ホテルの食事
夜は義理母が柔らかいステーキが食べたいとのことで
ホテルの鉄板焼きを予約。楽しまれてましたよ。
朝食
初日はバフェ(写真なしですが和洋物凄い数でした)
2日目はこちらの和定食
園内にレストランはたくさんあります。
ホテルの場所が園内の中心地で
アクセスが非常に良かったです
ホテルは他にもありましたが
場所がとても良かったと思えたのはホテルヨーロッパです。
(ホテルアムステルダムも中心にありました)
どこに行くにも便利でした。
ただ、駅からは遠いので無料送迎バスを利用します。(荷物預かり所という場所までバス)
園内をまわる送迎バスもありますし
長崎空港への無料バスもあり。(空港までのバスはホテルヨーロッパとホテルアムステルダムだけ)
移動には不自由なしです。
温泉へも送迎バスを利用しました。
温泉はホテル宿泊者は入湯税150円だけで入れました。
帰りのアクセス体験メモ
博多ーハウステンボス間は2時間かかります。結構揺れますのでこちらのグリーン席がおすすめです。
1号車と5号車があり「5号車」が新しくお勧め(時間帯によって違うかもしれません)
義理母と姉は羽田から長崎まで飛行機利用。
2泊3日のハウステンボス
夫の「親孝行の旅」となりました。
本日も読んで頂いてありがとうございます!