五行って何⑵
五行の「木」は怒りやすい⁈

身体は素粒子の集合です。その集合をさせる「力」の一つが五行の「木」と表されています。

素粒子がギュッと集合し合う力、この働きが木です。

バラバラの米粒をギュッと握っておにぎりを作るような収縮させる力、とイメージすると分かりやすいでしょうか。

少し違うのはおにぎりは外からの力をかけますが、木の収縮させる力は内からも働くというか、組織の内部にも働くというか、そんな感じです。

この力は物理的肉体だけでなく、精神にも働きます。

精神もギュッと引き締まるから硬くなる、頑固になる、怒りやすくなる、厳しくなる、一途になる。

同じ木の体質でも虚実があるので、虚の場合はこの力が内に(自分に)向き、実の場合は外に(他者に)向きます。

虚(特に血虚)の場合はこの引き締めが内に(自分に)向いてしまうので、潔癖、自分に厳しい、内に込めたイライラ、セカセカ、頑な、精神的に緩めない、などの精神的傾向が生まれます。

実の場合は引き締めが外に(他者に)向くので、高圧的、パワハラ、モラハラ、怒り、剛氣(動物的本能、闘い、弱肉強食を是とする傾向など)、力の誇示、柔らかい精神性が嫌い、などの傾向が現れます。

この力が中庸にバランス良く働くと行動力、開拓力、統率力、経営力、持続力、他者を護る力、などの素晴らしい力に転換されます。

この木の中での虚実が中庸になることも大切なのですが、

木の性質が突出しないように他の五行とバランスを取ります。

木の収歛が強くなり過ぎると物質的にも精神的にも引き締まり過ぎて潰れてしまいますので、

この力と均衡を保つのが土の「緩める力」です。

また木の剛(エゴや動物的本能)が強くなり過ぎないように、金の「禁じる力=理性」がこれを抑制しています。

これらは金剋木、そして木剋土の相剋関係により成り立っています。

東洋医学や易学でも相剋関係は「凶」と捉えられることが多いのですが、

この抑制し合う力がないと肉体も精神も崩壊してしまいます。

東洋医学が特に中庸を大切にするのはこのようなバランスが現実世界の一番基礎的な法則だと分かっていたからだろうと思います。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【日本サイマティクスセラピー協会】

http://cyma11.com/cymatictoha.html


美容から医療までトータルサポート

【セラピーオフィス ラサルーテ】

https://www.shinq-compass.jp/salon/detail/30488


【有限会社 ラサルーテ】

https://lasalutekyoto.wordpress.com/


石原貴司のfacebook

https://www.facebook.com/takasi.ishihara.16


日本サイマティクスセラピー協会チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCeETUxCoCiC6ZnooutmX9yQ


【ラサルーテ】東洋医学チャンネル  

https://www.youtube.com/channel/UCv1r_ukdIGdN0wCp6w4wcTQ


【書籍】

『その健康法、ホンモノですか?』

https://www.amazon.co.jp/石原%E3%80%80貴司/e/B07Z7SLV75?ref_=dbs_p_ebk_w0m_abau_000000


『安心できるレディースケア、産前産後ケア』


https://www.amazon.co.jp/dp/B081884M2L/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_DclYDbVWVWRN4_nodl


『安心できるベビー&キッズの健康』


https://www.amazon.co.jp/dp/B081B69H1F/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_-jFYDbDDFWJRC_nodl


『安心できる高齢者の健康法+ラサルーテ式体操+付:サイマティクスセラピー』


https://www.amazon.co.jp/dp/B082QWFYCB/ref=cm_sw_em_r_mt_awdo_GRl9DbC2T7WJ0


ーーーーーーーーーーーーーーーー

#美容から医療まで#ホリスティック医学#東洋医学#代替医療

#美と健康をトータルサポート

#サイマティクス #ラサルーテ #妊活 #産後ケア #鍼灸 #慢性疾患 #内臓疾患 #肩凝り #腰痛 #あらゆる痛み #精神的症状 #不安 #うつ#周波数#波動