人は鏡 | 【東京•青山】あなたの人生を幸せに導く・ライフデザイナー☆はるこのブログ♪

【東京•青山】あなたの人生を幸せに導く・ライフデザイナー☆はるこのブログ♪

東京、青山で活動しておりますライフデザイナーはるこです☆
インナーチャイルドカード・ブリリアントランプ・開運未来流手相などなどであなたの未来のデザインをお手伝いします♪

あなたの人生を幸せに導く ライスデザイナーはるこですおねがい


いつどこで聞いたのか見たのかも覚えてないんだけど気になってることがある。


詐欺師って、嘘にすごく敏感で相手の嘘をすぐ見破れるらしいんですよ。
彼らっていつも嘘を考えてるからなんですって。


んーなるほど。
常に嘘に意識が向いてるから、相手の発する嘘にもすぐ気付くことができるんだねびっくり
そうなんだぁ•••

その時思った感想はそんな感じだったんだけど、
なんか頭の片隅にずっとある。


人間、常に考えているものに自然とフォーカスされるんだよね。


「動物のお医者さん」て漫画で、獣医学部の学生の二階堂くんが大のネズミ🐀嫌い。それなのに誰よりも早くネズミの存在に気づいちゃうのは、やはりネズミに意識が向いてるから。


「嫌い」とか負のエネルギーは正のエネルギーの10倍強いって言われてるから、嫌いを考えすぎるとかえって寄ってきちゃうかもね。


おっと、話がちょっと逸れたアセアセ


そう、自分の意識が向いてることには人は敏感。


先日、突然とある人のことを「お金に執着している、金の亡者だ」なんて言い出した人がいた。


私も知ってる人のことだったので「そうかなぁ•••」と思いながら聞いていました。
なんで急にそんなことを言い出したんだろう•••気になっていました🤔


稼ぐことは悪いことじゃないし、それが不当な方法かというとそんなことないのに•••


するとそれからちょっとして、「あの人はお金の亡者だ」と言った人について
「最近〇〇さん、急にお金お金言い出したのよね😦何があったんだろう•••」
という話を耳にする。


ふと詐欺師の話を思い出す。


その方はご自身がお金にのことを常に考えて、執着し出したんだなぁと感じました。


心理的メカニズムに投影という防衛機制なるものがある。


防衛機制とは、自分の心を守るために無意識的に起こる精神的な防衛メカニズムです。
防衛機制を発動させることで自分の不安や葛藤を弱めたり避けたりします。


そのパターンはいくつかあるのですが、投影は
じぶんのなかにある不都合な感情や欲求などを他人のものであると思い込むこと、自分の中で受け入れがたいものを他人に転嫁してしまう心の動きを表します。

詐欺師の話の場合も投影にあたるのでないかと思います。
自分が嘘をついているというやましさを他人の中に見出すから、敏感に嘘を見抜けるのかな。


自分がそのような欲求を持っていることを認めたくないから他の人の中にその欲求を見出して自分を正当化する。


でも、結局、その人の目には他人に写し出した自分が映っていて、その自分を非難してることになるのでないでしょうか。


非難しているのは人に写った自分の姿。


時にあなたの周りにいる人がご自身が見たくないと避けている自身の姿を映す。


お会いする人が鏡となって、気づくべきことを教えてくれることもあるようです。