女性は月に4回性格が変わる!?

数年前、この言葉を始めて聞いた時

衝撃と納得が(笑)

 

 

女性にはホルモンや生理の影響で

大雑把な説明ではありますが

以下の特徴が・・・

 

 

 

・リセット期(生理初日~7日)どんより・もやもや

・キラキラ期(7日~排卵日)キラキラ・ハッピー

・ニュートラル期(排卵日~生理7日前)まったり・落ち着き・冷静

・アンバランス期(生理前)イライラ・不安

 

 

 

 

 

 

詳しくは↓

 

 

女性は月に4回性格が変わる!?パートナーの"ハッピーサイクル"を理解しよう|@DIME アットダイム

 

女は1か月のうちに4回も性格が変わる!?脅威の女性ホルモン! – まんまみーあ (mammami-a.club)

 

 

 

時に私なんか

性格どころか、人格まで変わります~^^

 

 

 

だから、例えば身近な方が、過剰に

 

 

 

・ハイな時・・・

・イライラしている時・・・

・落ち込んでいる時・・・

状況にもよりますが

今は、ホルモンの影響なんだな~と

相手を受容することが大切!!!

 

 

 

 

 

 

だけど、だけど、だけど (大切なので3回言いました~!)

ネガティブな感情や言葉は、鍵であり

奥に、真実が宿ってる可能性があるのかも・・・。

 

 

 

今まで蓋をしていただけで、

何かのきっかけで、あぶり出されただけで

 

 

 

その奥に「真実」がある。

 

 

 

 

 

 

まずは、相手を良く観ること。

怒りの奥には悲しみがあったりします。

 

 

 

そう、言葉はウソを孕んでいる。

言葉の奥を読むこと!!!

 

 

 

育み合いたい関係性なら

ここをスルーしないことが大切♡

 

 

 

そして、当の本人は

ぶつけるべき感情は「他人」にではなく

向かうべき相手は「自分」

 

 

 

いつだって扉を開くのは自分だから♡

 

 

 

ただ、そこでしてはいけないこと=「自己憐憫」

例えば、悲しかったんだな~と味わいつくすこと♡  

 

 

 

関連記事:恋愛もファッションもコミットメント

            ファッションとは男女のかけひき!?

     帝王学①

     内なる巫女力の目覚め

     女は本音を言わずに建前を言う。

     せつなさを感じるほど人は色気がでる。

     一生をかけてオンナになる。

     淑女として自立しましょう。

     ビジネスと女性らしさは(美しさ)は両立しないの?