外反母趾は靴のせい!じゃない現実 外反母趾・タコ・巻き爪…お悩み相 | シン・美哲的 あたまと体のダイエット

シン・美哲的 あたまと体のダイエット

やせたいっ!!
私たちからあふれる「やせたい気持ち」はどこから来るの?
ダイエットするなら、体だけじゃもったいない
頭の中の思考もダイエットして美しく哲った人生をつかむブログ

【中野・新宿】外反母趾・タコ・巻き爪…から
靴が合わないまでお悩み足をレスキュー!

フットケア&ボディケア「la-porte」の井出淳子です。

 

 

新年を迎える準備でここ2、3日は

てんやわんやで過ぎて行きます。

 

この慌ただしさが年越しのスイッチ。

バタバタしながら一年を振り返っています。

 

さて、

================

外反母趾は靴のせい!

じゃない現実

================

 

 

外反母趾は靴のせい!

 

 

そういっている方が正直、ラクです。

 

それは外反母趾の人も同じ。

 

靴が原因なら靴を変えればいいと

簡単な話になってくるからです。

 

しかも、自分のせいじゃない方が受け入れやすいし。

 

 

でも、現実はそうじゃない。

 

 

外反母趾用の靴を履いてもダメだったりします。

 

前回もお伝えしたようにオーダーメイドでも

足のトラブルは防げない場合もあります。

 

 

じゃあ、どうしたらいいの?

 

 

まず、足がどうなっているのか見てみましょう。

 

 

こんな状態でねじれている方が多いです。

 

 

 

実際の足だとこんな感じ。

 

ちょうど親指の付根に体重が乗ってきます。

 

 

後ろから見ると…

 

 

 

 

 

内側にねじれた足は後ろから見ると過回内しています。

 

ただ、ややこしいのが過回外でも外反母趾にはなります。

 

 

どちらにしろ

足の捻れがない状態にしていくのが外反母趾対策です。

 

 

そのためは足のちょうどいいところに

体重が乗るようにします。

 

 

足のアーチの頂点に体重が乗るようなイメージ。

 

 

 

足の3つのアーチには三角錐をつくります。

その頂点に体重がズバッと乗る。

 

 

そのためには足より上が問題になってきますね。

 

 

どんな姿勢になっているのか?

 

 

自分の足の状態を知ったら

次は足への体重のかかりに影響する姿勢をみます。

 

 

(姿勢を修正した例)

 

 

少しの違いで足への影響は変わってきます。

 

 

こういった事をやって、その次が靴なんです。

 

足へのいい体重の乗り方をサポートしてくれる靴。

 

 

姿勢と靴の相乗効果で外反母趾を防いでいきます。

 

 

 

 

 

靴を変えても、足への体重の乗り方が悪ければ

どうにもなりません。

 

靴を24時間履いているわけでもないですし。

 

 

靴を変えたらそれでいい。

外反母趾の問題がそう単純だったらいいな…と思います。

 

 

現実はそうじゃない。

 

だから、そこを受け入れて変化をつけていく。

 

 

ぜひ、来年はそんな年にしていっていただきたいです。

 

 

今年一年、本当に有難うございました。

来年もフットレスキューとして頑張ってまいります。!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

外反母趾、タコ、魚の目から足裏の痛み

足、靴、歩き事、自分じゃよく分からない…

 

自分の足ってどうなってるのかしら…?と思ったら

 

来年も足のお悩み相談会を募集します。

 

人生で一度、真剣に自分の足に向き合ってみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

外反母趾、タコ、巻き爪、足の痛み…

靴や歩きの問題から体質改善まで

悩んでいるならご相談ください。

 

 

2019年1月の足のお悩み相談会の募集を開始しました。

 

日程:2019年1月18日(金)

   2019年1月20日(日)

     

   

時間:11:00〜13:00

   

場所: 渋谷

 

人数:各4人

 

料金:¥3,000-(税込み)

 

詳しくはこちらから

 

 

  • 足のトラブルが治まらない
  • 何が原因なのか解らない
  • 選んでも選んでも、靴選びに失敗する
  • これから先、自分の足ってどうなっていくのか不安

 

外反母趾、タコ、巻き爪、足裏の痛み…から靴のトラブル

歩行の問題そして、体重のコントロール、体質改善まで

  

 

 

日程が合わないという方は

個別のカウンセリングも受けております

 

詳しくはこちらへ

 

 

 

 (足のお悩相談会)