スピッツ「ひみつスタジオ」ツアー@静岡エコパアリーナ公演に行ってきました! | 麒麟の小部屋

麒麟の小部屋

麒麟・川島さんの話題が中心のブログです!

こんばんは、付き人です!






さて、早速ですが昨日10/28にスピッツのライブに行ってまいりました。

相変わらず、マサムネさんの歌声はアルファ波満載でした。


会場は袋井のエコパアリーナ。つまり、最寄駅は愛野(マサムネさんは最寄駅は掛川だと言ってましたが、ベースの田村さん(藤枝出身)に「愛野だよー」と言われる)。


アリーナツアー初日なだけあって、セトリがホールツアーとは異なっていたらしく、正に神セトリ!

最新アルバムの曲が中心でしたが、懐かしいあの曲も、久しぶりに人前で演奏した曲も、初めて客前で演奏した曲(最新アルバムの曲です)も、盛り上がり必至なあの曲も、とにかく盛りだくさん!でした。

特に、私の一番大好きな曲も演奏してくれて、万歳三唱!


ちなみに、神だったのはセトリだけではなく座席も!

アリーナ席の前から7列目!のテツヤさん側でした。メガネというフィルターを通してでしたが、肉眼でメンバーの皆さんのお顔を拝めたのは嬉しかったです。ありがとうイープラス!


MCも静岡に絡んだ話題が多く、とにかくケータリングにたくさんの静岡グルメが出されたのが、メンバーの皆さんに本当に喜んでいただけたようです(ドラムの崎山さんがいっぱい食べてくれたみたいですよ!)。ラインナップは静岡おでんに茶そば、うなぎパイに法多山の厄除けだんご、とろろにしらすに浜松餃子!(MCより)。

その中でも、ギターのテツヤさん(藤枝出身)のこだわりは、「黒はんぺんはおでんよりも、焼いて生姜醤油で!」わかる、わかるよ!(地元ならでは)。静岡では当たり前のものが世間では当たり前じゃないよとおっしゃっていましたね。


衣装もテツヤさんの衣装がオートクチュールだったり(さすが文化服装学院卒とマサムネさん!)、田村さんはハットにオーバーオールだったり。


あとは地元ならではトークとして、藤枝が俺らの知ってる藤枝じゃない!との事。

藤枝組の幼馴染の2人は高校生になっても自転車で駅南を鬼ごっこしてたとか。

そして、藤枝に映画館ができていた事にも驚かれていました!(そう、あるんです)。


ちなみにスピッツは結成36年、つまり37年目に突入したそうで。

以前にも書いた覚えがありますが、メンバーチェンジも一度もなく今なお第一線で活躍されているのには、本当にスゴイとしか言えないです。

ベースの田村さんがおっしゃっていましたが、「一回一回のライブを大切にしたい。この会場でこのお客さんでこのライブをするというのは、この場限りなんですよね」と。まさにその通り!

そんな「一期一会」なライブに参加できて、とても嬉しかったです!

ありがとう、スピッツ!


以上、スピッツ「ひみつスタジオツアー」参戦記でしたー!






それでは!