ひみつのポケット | ラフィンムーンカメラのごはんとお酒と妄想の日々

ラフィンムーンカメラのごはんとお酒と妄想の日々

撮ったり、つぶやいたり、美味しい記憶…全ては明日へのラブレター

まだ新しいと思っていた冷蔵庫が2007年製。
すでに13年も経っていました。びっくり。
冷蔵庫と食器棚のすきまあたりに密かに
小さいおっさん的な時間泥棒でも
住みついているんじゃないかと思う。

冷蔵庫のドアにいつくかあるポケット。
しょうゆ、ガラムマサラ、パルメザンチーズ
卵にコーヒー、ジュース、牛乳、
ドレッシング、ケチャップ、マヨネーズ
わさび、辛子、柚子胡椒…などが
それなりに入っている。
ところで1カ所、なんのためなんだか
冷蔵庫を買ってから13年、
ずっとわからないポケットがある。
瓶ものを入れるには奥行きがない。
チューブの調味料を入れるには
高さが微妙にたりない。
ここにはいったい何を入れたら
便利でしっくりくるのだろう…と思い続けて
結局あまり使っていなかった。

カマンベール、サラミ、ブラックペッパー
モッツァレラ、生ハム、わさび、
スモークにアンチョビガーリック…

最近のベビーチーズってすごい。
ベビーチーズだけでいろんなチーズ味わえるし
肉に魚などベビーチーズだけで
いろんなおつまみが楽しめる。
そうなると冷蔵庫を開けたら
その日の気分でベビーチーズを選べるように
いろいろそろえておきたくなる。

ん?
高さもバッチリ。
奥行きとちょっとした斜め具合が
人差しと中指と親指の3本でつまんで
ベビーチーズをちょうど出しやすい。

ひょっとして?まさかの?
このポケットはベビーチーズ専用?
私の食生活の中では
これが一番しっくりくるのです。
そうか、こういうことかぁ。
ちょっとドンジャラ感があるけれど。

さあ今日は、どれにしようかなぁ〜