ダーリン | ラフィンムーンカメラのごはんとお酒と妄想の日々

ラフィンムーンカメラのごはんとお酒と妄想の日々

撮ったり、つぶやいたり、美味しい記憶…全ては明日へのラブレター

{3C9C6942-992B-4E0E-AAB7-56310ECC1C58}
ふと、方言の事が気になって検索してみた。
私は岐阜県出身だけれど、
愛知県に27,8年住んでいるので
今となっては岐阜県民としてよりも
愛知県民としての方が長くなっているし
愛知県と岐阜県では
方言が似たところもあるので、

「名古屋弁 キツイ」

と、検索してみた。
そして私は想像していた以上の
ショックを受けることになった。
目の前に現れた名古屋弁に対する印象、
それは私が思っていた10倍くらい
よくないものがずらりと並んでいた。

「汚い」「キツイ」「下品」「田舎くさい」
のKKGIだの…
あ、KKGIとは私が今
勝手につけたんだけども。
その他に
「言葉を注意された」
「親戚から、そんな汚い言葉を使うと
嫁に行けなくなると言われた」
「名古屋弁より下品な言葉ってあるの?」
などなど…
そしてそれを気にして愛知県民が
なるべく標準語を話すようにしたらしたで
「愛知県の人は標準語を
話してるつもりだけど訛っててキツイ」
とか、もうこれ、完全に悪口じゃん!
というような言葉が出てくる出てくる。
愛知県の言葉がクセが強いのは
なんとなく気付いてはいたけれど、
まさか日本一汚いみたいな
言われようとは想定外だった。
かと思えば、
「名古屋に行ったら名古屋弁を
話してる人がいなくてがっかりした」
なんて話も。
そう、今時は“みゃあみゃあ”言う人なんて
まずいないのですよ。

漫画の“うる星やつら”のラムちゃんが言う
「だっちゃ」は、
可愛いみたいに言われるのに
なんで名古屋弁はダメなの?
なんだか理不尽だわぁ…

そうか、ラムちゃんが
名古屋弁使ってくれてたら
きっと名古屋弁の印象も
可愛いくて良かったんじゃない?

「ダーリン、そうだが」
「ダーリン、ちょ、あかんて」

……

これ、やっぱりあかんか
あかんわなぁ。


あぁ、味噌カツ食べたい。









*写真は、
ミックスペッパーふりふり
味噌マヨネギチーズトースト。