台灣華語學習 私の弱点は、「ㄢ」 「ㄤ」 「ㄥ」 | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

台灣華語學習、覚え書きをまとめることで、自分の弱点が整理できた。

 

 今回は、前回の続き、台北の「區ㄑㄩˊ」と、そこにある地名や観光地の学習。台北へ行ったときに使いたい言葉のオンパレード。

 

 その前に宿題の点検著者名

「ㄓㄢ」 「ㄓㄥ」を正しく撥音できるか。

実は、密かに頑張ってたんです。

偶然にも、5月8日(火)放送の、『テレビで中国語』 第5課、発音コーナーは「鼻音“-n”と“-ng”」。

※テレビで中国語は普通語の番組で、私が勉強したい台灣華語とは、異なります。でも勉強のために視聴しています。

 

陳 淑梅先生の解説とスローテンポなレッスンは、とても分かりやすい
“-n” は、「ㄢ」の“-n”。つまり私の苦手な撥音です。「案内」の「アン」
“-ng” は、「ㄤ」 「ㄥ」の“-ng”。「案外」の「アン」

 

イーランさんと撥音練習うたう♪

 

頑張ったけど、「ㄓㄢ」 「ㄓㄥ」は、うまく發音できなかった~sei。「ㄓ」も苦手だし…。でも自分が思うほど「ㄓ」が撥音出来てないわけじゃなく、「ㄓ」の後ろに「ㄢ」 「ㄥ」が付くと全然ダメになる。

「ㄓㄢ」の“-n”は、「ン」とならず、「アン」の最後の一瞬に、「ン」となるように撥音すること!でも、出来ないんだよね~あせる

心の中で、「凹む」って叫びそう。

けれど、

学ぶときは楽しくやった

楽しいから学ぶ♪

自分にプレッシャーかけないにこ

凹まないでがっつ

と、老師のありがたいお言葉ありがと

でもね、でもね、分かっちゃいるけど、出来ないと凹むあせる

 

結局、今回も「台北車站」叫の「ㄔㄜㄓㄢˋ」は、撥音できませんでしたヘコむ

 

とにかく先へ進もう

大同區…「同ㄊㄨㄥˊ」は、伸びるように(伸ばすように)!

孔子廟(孔廟)…なんか、うまく發音できたしあわせ

迪化街…日本語で「でぃーほわじぇ」って言ってる言葉の記憶が強く台灣華語の正しい撥音は難しかった。2聲+1聲+1聲が滑らかに続かない。

霞海城隍廟長過ぎる言葉に、頭が真っ白。「霞海」と「城隍廟」に釘って練習。「隍ㄏㄨㄤˊ」も、伸ばすように撥音。

寧夏夜市「寧ㄋㄧㄥˊㄒㄧㄚˋ」って難しい。「夜市」の「市ㄕˋ」ですが、4聲+4聲と続く場合、最後の4聲が4聲になってない。4聲は力入れて下げる。4聲は、力入れて撥音だけど、文字が続くと力を入れる程度が足りなくなるようです。ここ、気を付けよう。
 
そして次は

中山區  ㄓ ㄨㄥㄕㄢˋㄑㄩˊ

後の「中ㄓ ㄨㄥ」も「山ㄕㄢˋ」も難しい泣く

でも、不思議なことに「山ㄕㄢˋ」の「「」は、ほぼ正しく發音で来ましたにこ♪(Duffy)。「ㄕㄢ」が發音できるのに、なぜ「ㄓㄢ」は撥音出来ない??謎です。

華山1914創意文化園區長すぎ!

短く区切って練習。区切った単語をくっけながら、少しずつ全文に近づける。

「創意ㄔㄨㄤˋㄧˋ」の「ㄨㄤ」は、犬が吠える時の「ワン」キョロワン

「園區ㄩㄢˊㄑㄩˊ」の「園ㄩㄢˊㄑ」は、伸ばす感じで撥音。

 

 

 

今回振り返って見て気づいたことやった

・「伸ばすように」って指摘されたのは全て3

  しかも「ㄢ」 「ㄤ」 「ㄥ」を含んでいる

 

・撥音そのものを指摘された単語も「ㄢ」 「ㄤ」 「ㄥ」を含んでいる。

  私のweak point は、鼻母音と、それを含む単語!

 

 

苦手な鼻母音、「ㄢ」 「ㄤ」 「ㄥ」 (鼻母音はㄣも含む4種類)を、どう克服するかがこれからの課題!